ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2004-03-31 : このサーバに異常発生
このXOOPSサイトにログインしたら、エラーが表示された。それは「データベースに接続できない」という物だった。
psコマンドで確認すると、MySQLのプロセスの一つがゾンビとなっていた。なんとか強制終了し、念のためサーバに再起動をかけた。
再起動後、SSHでログインしてrootになろうとしたら、はねられた。なぜ?
しかもその後、接続がきれて全く繋がらなくなった。電話で女房を遠隔操作してハードリセットをかけさせたら、とりあえず復帰。
しかし、またすぐに接続不能に。なんなんだ?
2004-03-28 : 久しぶりでワインディング
カタナの車検も終わったし、子供が寝ている間にちょっと走ってみた。
ふらふらと1時間以上走ったが、感覚が戻りきらない。まぁ、あせらず、ゆっくり感覚を取り戻せば良いや。
2004-03-27 : カタナ車検上がり
車検に出していたカタナを取りに行った。
バイク屋に着くと、後ろの方で聞きなれたセルの音が「キュルキュルキュル・・・」
しかし、すぐにバッテリーが上がってしまい、始動せず。
バイク屋は、あわてて電源繋いだりしてエンジンを掛け、充電量の測定までしてくれたが、結論はバッテリーが寿命ということになった。しかし、これから暖かくなるし、まだ使えるだろう。
2004-03-26 : 優司、4歳
今日は優司の4歳の誕生日だ。お袋がケーキとプレゼントを持って来ていた。
ケーキの上に4本の普通のローソクと特殊な太目のローソクが1本。その太いローソクは、火をつけると「ハッピーバースディ」の曲が流れるもの。ハイテクだけどややチャチと言う感じで、袋から出したときに曲が流れ始めたが、いざ火を点けても音沙汰なし。おや〜?
その後、生ゴミ袋の中でまた鳴ってました。
2004-03-24 : Yahoo!BBからお詫びが来た
先の個人情報漏洩事件の「お詫び」として、Yahoo!BB(ソフトバンクBB)から、謝罪の手紙と500円の郵便為替が送られてきた。 私の個人情報は漏れていないそうだが・・・

以前の報道では「お詫びに500円の金券を・・・」なんて言っていたので、Yahoo!で、あるいはソフトバンクグループだけで使える商品券みたいなもんだろうと思っていたが、そうではなかった。ちゃんと金に換えられるものだったので、すこし驚いた。なんか、うがった見方が身についてしまっているかも。
2004-03-21 : Nikon D70にちょっと触った
家電量販店に行ったら、昨日から発売となったNikonのデジタル一眼レフカメラD70が展示されていた。
早速手にとって、店員と少しばかり話していたら子供の姿が見えない。探したら、店内のテレビを夢中になってみていた。おかげでちょこっとしかD70に触れなかった。

ついでにソフト売り場を見ていたら、先日ソースネクストから発売になった「いきなりPDF」が置いてあったので、購入。
2004-03-14 : 変な名前の本
久しぶりに書店に寄ったら、変な名前のオートバイ雑誌があった。その名も「絶版生活」。  通販生活のもじりであることは明白だ。
やがてカタナも絶版車と言われるだろうことは確実なので、買ってきた。

「MOTO MAINTENANCE」と同じネコパブリッシングの発行。
2004-03-13 : 車検
車検のため、KATANAをバイク屋に持っていった。今回の追加整備は、フロントフォークのオイル交換と点火プラグの交換のみ。
あとは、問題がでた時に・・・とはいえ、まだ4年目だから、問題も出ないだろう。
2004-03-10 : 無線LANと古いノートPC
無線LANをセットアップしてみた。アクセスポイントはIPアドレスを設定してネットワークに繋げば、後はブラウザから簡単に設定できた。
次に無線LANのPCカードをノートPCにセットアップしようとして困ってしまった。我が家のノートPC(ThinkPad535)はCD-ROMドライブを内蔵していない。でも無線LANのドライバやユーティリティはCDで提供されている。外付けのCD-ROMドライブを押入れの中から引っ張り出すのは面倒だ。

幸いなことに、説明書には外付けCD-ROMドライブとNICを同時に使用できないPCへのドライバインストールの方法が書かれていた。読んでみると・・・「一度CDの内容をそっくりPCにコピーしてください」だと。
まぁ、当然だね、と思いながら、CDのデータ量を見てみると300MBを超えている。ノートPCには100MB弱の空き容量しかないのに!

仕方ないので、今まで使っていた有線LANカードを使った。デスクトップPC経由でドライバCDを読むという作戦だ。セットアップの途中でNIC2枚差しとなるが、問題なくセットアップは終了した。

比較的OSの為のHDD容量を食わないWindows95とはいえ、ソフトも巨大、メディアもリッチになっている昨今では、1GB未満のHDDではかなり苦しい。で、ついでに今後も使わないだろうLotus SuperOffice97と一太郎7はHDDから消去してしまった。
2004-03-09 : 夜中、救急車で病院に
子供が深夜1時過ぎから腹痛を訴え、さらに吐いたので救急車を呼んだ。深夜営業をしている子供専用病院へ搬送してくれて、そこで治療を受けた。

一度吐いた後、痛みも治まり、吐き気もなくなっていたようで、治療といっても大したことはしなかった。原因は溶連菌(溶血性連鎖状球菌)というものらしい。10日分の抗生剤を出してもらった。

結局帰宅したのは、4時過ぎ。2時間ほど寝て仕事に。しかも、今日の仕事は7時間ばっちり講習会の講師だ。あ〜、しんど(*_*)
2004-03-07 : ジーンズを買った
今、はいているジーンズはそろそろ左膝に穴が開きそうだったので、近所のジーンズショップで新しいのを買ってきた。
私にはジーンズの選択基準がある。鋲の頭が飛び出してない事あるいは鋲を使ってない事だ。鋲が飛び出していると、バイクのタンクを傷つける恐れがあるからね。それにしても高いねぇ・・・ジーンズ。
2004-03-06 : 名前は懐かしいR2
義姉がスバルR2を買った。40代くらいから上の世代にとってはスバルR2といえば、国民車360の後釜を思い起こすだろうが、買ったのはもちろん、今のR2。わざわざ昔の車の名前を付けなくても・・・という気がする。
そういえば、30年くらい昔は、スバリストなんて人種?が居たなぁ・・・
2004-03-04 : PCの画面出力をTVに出してみた
家のサーバ(このサイトがあるサーバだ)はテレビの横に置かれている。以前、それは排気ファンの音を誤魔化すためだった。だが新しいサーバにはファンもなく、非常に小さいのでどこにでも置けるにもかかわらずテレビの横にある。

その理由は、いざという時にテレビをサーバのモニタ代わりに使う為だ。新しいサーバにはSVGAじゃなくてS-Video出力が装備されているので、いざという時に備えて使ってみた。

サーバをリブートさせると、かなり小さいが、脳内で補完すれば読めなくもない文字が表示された。でも、ログインプロンプトで停まっている。なぜって、キーボード繋げてないので何もできないからだ。
2004-03-02 : Yahoo!BBの会員情報流失
先日、ソフトバンクBBから「あなたの会員情報は漏れていませんでした」というメールが来た。ちょっと安心したと同時に疑いも生じた。関西に住む後輩からも「自分の会員情報が漏れていなかった」という連絡を受けていたからだ。ほとんどの会員情報が漏れているのに私の個人情報が漏れてない?しかも、後輩のも漏れてない。
疑う背景には、Yahoo!BBは障害があっても、障害情報をWEBに掲載しないということが何度もあったという事もある。
で、もう一人Yahoo!BBを使っている人に聞いてみたら、その方は漏れていたという。結果、2/3は個人情報が漏れてない。母集団が3というまことに信頼性の劣る結果だが。

ところで、ネット上ではソフトバンクBBのお詫びが金券500円じゃ安すぎるという声が上がっているようだが、どんなもんだろうか?
今回の事件は、別にソフトバンクBBが会員情報を売ったとかではなく、違法に盗まれたものだ。たとえ、ソフトバンクBBで情報の扱いがずさんだったにしても、違法行為を行ったのは、逮捕された犯人でしょ。個人情報が漏れたことによる損害賠償なら、犯人にすべきでしょうから、ソフトバンクBBの”お詫び”が安いとか言ってないで、犯人に対して民事訴訟を起こすべきだと思う。
admin: もう一人のYahoo!BBユーザーの情報を追加すると、個人情報の漏れていない確率は2/4となりました。(管理者)

SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x