TAKASUNAの近況 |
---|
2004-08-31 : DVD |
世の奥様方が韓国ドラマ、特に「冬のソナタ」に入れ込んでいるように、家の女房も熱心にTV放送を見ていた。しかし、もう放送は終わってしまった。 で、買ってしまいました、冬のソナタのDVD。しかし、家にはDVDプレーヤーが無いのだ。 ![]() まぁ、私のパソコンでも見る事はできるが・・・ |
2004-08-28 : あぜ草刈り |
久々に他のあぜ草刈り。 その後、皆で中華料理を食べに行った。ちょっと食べ過ぎた。 |
2004-08-27 : Opti Beex修理上がり |
Opti Beexが修理から上がって来た。やっと臭い代車ともおさらばだ。今日は子供を迎えに行かなければならなかったので、助かった。 しかし、車大好きの優司は迎えにいった時 「キャロルじゃないの〜」 と露骨に残念そうだった。 |
2004-08-26 : ねじが無い! |
久しぶりにシートまで外してカタナのワックスがけ。終わってからシートを付けようとしたが、なんかキッチリはまらない。おかしいなぁ・・・とよく見てみるとシートロックを留めているボルト4本が4本とも無くなっていた。そういえば以前も緩んでいたことがあったが、4本とも無くなっているとは・・・・ 手持ちのボルトを探してみたら、キャブのフロート室を留めるねじが合ったので、とりあえずそれを使って留めておいた。 |
2004-08-25 : Opti Beex 修理決定 |
車検屋から連絡があった。Opti Beexは、ダイハツディーラーの方で無償修理でやってくれるそうだ。ただし、中古購入のため、「メーカー保証継承手続き」で12,000円が必要だそうだ。 けれど、保証なしで修理すると50,000円は超えるようなので、保証を継承した上で、無償修理という事にした。 車を中古で買うと、新車時の保証がそのまま続くものだと思っていたが、そうではないらしい。勉強になった。 |
2004-08-24 : Opti Beexを修理?に出す |
先日車検を通したOpti Beexだが、エンジンからの異音を指摘されていた。 車検屋の話によると、まだかろうじて保証期間が残っている(エンジンは5年間?)ので、ダイハツのディーラーで無償修理が可能かもしれないと言う。で、ダイハツのディーラーに持ち込んでもらって、保証修理が聞くか確認してもらう事にした。 車検屋が置いていった代車はマツダのキャロル。乗り込んだら、タバコのにおいが強烈で臭いのなんの!!! しかし、エンジンだけは結構良い。Optiのもっさりした走りに比べれば、なんかキビキビしている。Optiはアクセルペダルと足の間に風船を挟んでいるように感じるが、キャロルはそんな感じがない。シフトの感覚もいい。スズキエンジンとダイハツエンジンの違いだろうか? |
2004-08-22 : 虫(その三) |
また、女房の実家から電話があり、 「大きいくわがた捕まえたから、取りにおいで」 との事。 で、私を除いて取りに行ってきたようだ。体長6cmくらいの「のこぎりくわがた」だった。 |
admin: 訂正:ミヤマクワガタでした
|
2004-08-21 : 暑気払い |
職場の事業「PC-UNIX勉強会」の有志で暑気払い。時期的には盆も過ぎ、暑気払いでもないのだが、夕刻集まって飲むにはちょうど良い気温だった。 「第一会館」屋上で飲んだ後、「ラーメン藤」でラーメンを食い、その後歩いて帰ってきた。45分くらい歩いたので、距離にしたら4〜5kmと言ったところか。 帰ってきたら、当然みんな寝ていた。しかし、いつもと違う、何か変だ!テレビの横に目をやると・・・サーバが動いてないじゃん! ![]() |
2004-08-19 : 風呂場の危険 |
笑って話せる結果で済んで良かったんですが、悟司(1歳2ヶ月)が、湯船に落ちました。 湯船にお湯を張りおわり、優司(4歳)を呼びに風呂場から出ました。この時、お風呂場大好きの悟司は既に風呂場にいました。優司を呼んで、その間5秒くらいでしょうか、風呂場に目をやると・・・悟司が湯船でもがいてました。すぐに抱き上げると本人はキョトンとしてましたが、危ないところでした。 落ちた時の水音も聞こえなかったので、「こいつどうやって入ったんだ?」って感じですが、まぁ、風呂場では例え5秒でも目を放したらいけませんね。 |
2004-08-17 : 車検 |
昨年買った中古車(Opti Beex)を車検に出した。自分でも気にはなっていたが、エンジン周りの異音を指摘された。「まぁ、今日明日壊れるってわけじゃない」そうなので、ちゃんと見てもらうかどうか迷っている。 ![]() |
2004-08-16 : みんな一人ぽっぉち〜 |
タイトルは中島みゆきの歌の出だしだ。今日は会社で、こんな感じだった。(みんなじゃなくて、私だけだけど) だいたいお盆中なんて、来客はないし、電話もないし、周りも休みだし、出てこなくても良いように思えるんだけど・・・ でも、電話が2本ほどあったな。 |
2004-08-14 : 蕎麦の隠れ家「おの」 |
今日は女房の実家にお盆のお参りに。例年ならお昼は農協に頼んだオードブル(盛り込み?)を囲んで一杯・・・なんだが、今年は違った。 「蕎麦を食いに行く!」 親戚のおじさんが蕎麦屋を開業したので、みんなで食べに行くということだった。元々洋品店を営んでいたんだが、趣味が高じてか、洋品店をたたんで、6月に蕎麦屋を開業したらしい。 見せてもらった簡単な地図を頭に叩き込んで、それぞれの家族がそれぞれの車で出発。しかし、道を一本間違えて、うろうろしてしまったのは私だけ。 それでも無事にたどり着き、冷たいビールを一杯。(帰りは運転してません、念のため) 問題の蕎麦の味は・・・うまいと思います。でも、お年寄りにはちょっと硬めかも知れません。てんぷらもサクサクでグー。でも、蕎麦のおつくり(幅4cm、長さ12cmくらいの蕎麦を刺身に見立てたものと言えば良いかな)にはちょっと疑問。 まぁ、「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」ではないが、「蕎麦は食うてみよ」ってとこかな。 その蕎麦屋、名前は「蕎麦の隠れ家 おの」。ちなみにホームページがある。ちょっと驚き。 ![]() |
2004-08-13 : 一日だけ休みを取った |
私の勤め先はお盆も営業している。しかし、今日だけ休みを取った。 休みとはいえ、子供を連れて実家へお参りに行くので、特に遊べるわけではない。 |
2004-08-12 : 特別保育 |
保育園も夏休みじゃないが、お盆の前後に特別保育という期間がある。別に営業していないわけではないが、「極力、家庭で面倒見てね」と言うことだ。 そんなわけで、優司と悟司は揃って実家のおばぁちゃんの世話になった。なにしろ、私も女房もお盆休みのないところに勤めているものだから・・・ |
2004-08-11 : 日が短くなってきた |
今日も(と言っても3回目だけど)仕事帰りに足を伸ばして、ビーナスラインに行ってみた。以前、山頂付近はかなり寒かったので、今回はメッシュでない普通のジャケットを着て行った為、全く寒さは感じなかった。 しかし、以前と変わらない時刻に上って行ったのだが、下ってくる時には、かなり薄暗くなっていた。日が短くなっている・・・夏も終わりだなぁ。 一応ビデオも撮ってみたので、近いうちにメインサイトの方で公開する予定。 |
2004-08-08 : 虫(その二) |
某大型量販店に買い物に行き、虫かごを買って来た。虫かごと一緒にかごに入れる落葉が袋詰めで売られているのには驚いた。都会ならまだしも、松本ではそこら辺でいくらでも手に入るのに・・・ ついでに、その大型量販店の隣で夕食用のピザを購入。毎月8〜10日は、ピザが半額だからだ。 帰宅後、虫を虫かごに移したら、カブトムシではく、小くわがただった。どうりでぶどうの房に隠れてしまうわけだ。でも、優司は「かぶちゃん」、「かぶちゃん」と呼んで、とても嬉しそうにしている。うーん、くわがたなんだけどなぁ・・・ |
2004-08-07 : 虫 |
優司が女房の実家で虫を貰ってきた。「カブトムシのちっちゃいの」らしい。 ぶどうの小さな房とともに、ぶどうのジベレリン処理の容器に入っているらしいが、外からでは良く見えない。ぶどうの房に隠れてしまうようなそんな小さなカブトムシなんているの? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 午前中は、田に糸を張った。穂が出てきているので、すずめに食べられないためだ。案外時間がかかり、9:30くらいから始めてお昼までかかった。 午後には激しい雷雨だったので、午前中にやっておいて大正解だった。 |
2004-08-01 : 子供が窓から落ちた |
優司が窓から落っこちた。家は平屋なんで1階の窓から地面に落ちただけで、幸い怪我も無かった。 何で落ちたかというと、窓枠に上って遊んでいて、網戸に寄りかかったらしい。網戸が体重に耐え切れずに外れ、その網戸ごと落ちたわけだ。網戸5,510円は痛い出費だったが、ほんとに怪我が無くてよかった。 |
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |