TAKASUNAの近況 |
---|
2005-05-29 : 引越し先の鍵 |
大家に6月分の家賃と敷金、礼金の残りを払って、借家の鍵をもらってきた。鍵はピッキングされにくい特殊な鍵。 早速鍵を開けてみたが、くるくる回るだけでちっとも開錠しない。押し付けて回すとカチンと音がして開いた。鍵もいろいろ、開け方もいろいろだ。 まだ掃除やバルサンをしてないので荷物を運び込むわけに行かないが、CRM80Nだけ土間に運び込んでおいた。 |
2005-05-28 : パイプ倉庫 |
たまたま寄った実家でパイプ倉庫の設置を手伝った。といっても、パイプは組み立て済みで、ビニールシートをかぶせて固定しただけだ。 当分、大物は入る予定がないので、CRM80Lを入れさせてもらっている。 |
2005-05-25 : CRM80移動 |
実家においてあるCRM80L、作業の邪魔になるのでちょっと奥に移動。 |
2005-05-21 : 賃貸契約 |
現在住んでいる借家は狭い。狭いながらも、それなりに生活できるのだが、来年は上の子が小学校に上がる事になる。学校に通いだしたら、6年間は引越しなどで学区が変わる事は避けたいものだ。 そんなこんなで、今のうちに引っ越すことになった。取り敢えず、賃貸の契約をしてきた。今度の家は輪をかけて古い。でも、広い。 |
2005-05-20 : 勉強会の様子を配信 |
「PC-UNIX勉強会」の様子をライブ配信してみた。うまくいけば、遠くの方で会場に来る事ができない方でも勉強会に参加した気分になれる。 無事、配信はされたようだが、音が小さかったようだ。そこら辺は「ボリュームコントロール」で設定できるかな。 |
2005-05-17 : ライブ映像配信実験 |
会社のネットワーク内で、ライブ映像の配信を行ってみた。 家から使わなくなったIEEE1394ボードを持ってきたので、WindowsPCに取り付けて、備品のDVカメラを接続する。Windows Media Encoderを起動して、配信開始。 隣の部屋のPCからアクセスして、きちんと配信されている事を確認。しかし、エンコードしているPCの性能が低いためか、10秒ほど前の映像が表示されている。カメラの前で手を振って、机の前まで戻ってくると、過去の自分の姿が見える。タイムマシンか? |
2005-05-15 : Windows Media Encoder |
映像のライブ配信をしようと、ふと思いついてWindows Media Encoderを使ってみた。 以前使っていたミドルタワーのPCにWindows2000をインストールし、Windows Media Encoder 9をインストール。何の苦労もなく、USBカメラの映像と音声がネットワーク配信できてしまった。 ライブ映像の配信も、こんなに簡単にできるとは。今度は会社でやってみよう。 |
2005-05-10 : 悟司、退院 |
無事、悟司が退院の運びとなった。前回よりも短い入院期間で助かった。 ![]() |
2005-05-09 : 病院に泊り込み |
悟司の付き添いで病院に泊り込み。 悟司はけっこう早い時間に寝たが、点滴がもうちょっとで終わりそうだったので、終わるまでFreeBSDの書籍を読もうと思った。しかし、眠い・・・、点滴も終わりそうで終わらない。 結局、点滴が終わる前に寝てしまった。でも、すぐに点滴終わりのブザーで起こされた。 ![]() |
2005-05-08 : 悟司の付き添い |
悟司の付き添いで、9時半頃から5時くらいまで病院に居た。幸か不幸か、11時頃から2時半過ぎまで悟司は寝ていたので、持って行った「日経Linux」を殆ど読んでしまうくらいの時間があった。 でも、こうゆうのは、読むとすぐに試したくなるもの。手元にLinuxをインストールしたノートPCでもあったらなぁ・・・ |
2005-05-07 : 悟司、また入院 |
しばらく前に発熱で医者に行ったところ、風邪からくる中耳炎と診断されていた悟司。中耳炎の方は良くなってきたが、熱が治まらない。 午前中に女房が医者に連れて行ったがなかなか帰ってこない。点滴でもされているのだろうと思っていたが、電話がかかってきた。 「入院だって・・・」 喉頭炎だそうだ。悟司、3度目の入院。 ![]() |
2005-05-05 : 林道へ |
![]() せっかくだから、地図で当たりをつけて違う林道へ。旧四賀村方面へ向かい、途中のガソリンスタンドでガスの補給をし、保福寺峠へ。峠のてっぺんあたりから、本日のメインイベント「蝶ヶ原林道」へ。 途中何ヶ所か舗装路面があったものの、フラット路面有り、ガレ場に近い路面有りと、変化に富んだ林道だった。 |
2005-05-04 : ツーリング |
![]() で、麦草峠に向かう。なぜか途中で道を間違えたが、ほぼ予定通りに到着。 その後、茅野に降りて、ビーナスラインで美ヶ原へ。さすがにゴールデンウィークだけあって、車の多いこと多いこと。 美ヶ原からは扉峠へ下って松本市内へというルートを考えていたのだが、皆さんタフで、遠まわりの武石峠回りで松本へ降りることになった。 市内の喫茶店で一休みし、皆さんを松本インターまで送って行った。その時点でたぶん5時くらい。そこから神奈川県まで帰るのだから、恐れ入る。 |
2005-05-03 : 五月人形を出す |
端午の節句が近づいているので、五月人形を出す事になった。 なんでもかんでも弄ろうとする子供を遠ざけ、なんとか飾って、写真撮影。 そのまま出しておくと壊されるのは目に見えているので、すぐに仕舞う。うちではいつもこうだ。 |
2005-05-01 : CRM80Lメーター修理 |
CRM80Lのスピードメーターの取り付け部が1ヶ所、欠けていてメーターがぐらぐらしていた。直すか、オークションで入手した別のスピードメーターを付けるか迷っていたが、とりあえず、今のものを直すことにした。 欠けて無くなっていた部分もあるが、幸いプラスチックで鋳込んであった雌ねじ部分は残っていたので、2液混合のエポキシで固定。気温が高いのと硬化剤が多めだった為、あっという間に固まった。でこぼこになってしまった部分やヒビのところにさらにエポキシを盛って出来上がり。 車体に取り付けてちょっと揺すってみたが、何ともない。これで当分の間は大丈夫だろう。 |
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |