ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2005-12-30 : 子供たち退院
なんとか、年が明ける前に優司と悟司二人そろって退院の運びになった。\(^o^)/
しかし、まだインフルエンザビールスをまきちらす恐れがあるので数日間は外出しないようにと言われた。年末年始はどこにも行かずに家で寝正月だ。しかし、子供たちはそれに耐えられるだろうか。どこか連れてけと騒ぐに決まっている。
まぁ、病院で正月を迎えることにならなくて良かった、良かった。
2005-12-29 : 当て逃げ許すまじ
入院している子供たちの付き添いを終えて、昼ごろ病院の駐車場に行くと・・・
「げ! 車、ぶつけられてる」凸(`_´)

今年ももうすぐ終わりというところでこれかぁ。子供たちは二人そろって入院だし、車は当て逃げされるし、寝不足だし、新年の準備はしてないし、さんざんだ。
しかし、停まっている車にぶつける下手くそが免許を持っている事も許せないが、他人の財産を傷つけておいて知らんぷりの低能野郎はもっと許せん

ぶつけられた部分は結構上にある事から、犯人の車は最近はやりのミニバンと思われる。下手くそなくせにでっかいミニバンに乗っている奴に限って低能の比率が高いような気がする。
2005-12-28 : 入院の付き添い
今晩は、優司と悟司の病室で付き添い。
会社から直接病院に行った為、ノートパソコンを持ってきていた。そのパソコンで子供たちにDVDを見せている間、彼らはおとなしい。しかし、それが終わってしまうと・・・
夜中も、優司のおしっこと悟司のおむつ替えでおちおち寝ていられない。寝不足必至。
2005-12-27 : 優司も!入院
確かに朝からぐずっていた。朝ごはんもほんの少ししか食べなかったし、昨夜から咳も出ていた。
会社に女房から電話あり、「保育園で熱出した」そうだ。診察の結果、優司もインフルエンザだった。兄弟そろって同じ部屋で入院生活を送ることになった。
年末までに二人とも退院できるだろうか?
2005-12-26 : 悟司、またまた入院
日付が今日になった頃、一時的に熱の下がった悟司は、布団の中で一人で歌を歌ったり、「変身」していたりした。これで一安心と思ったが、そうは問屋が卸さなかった。

母に頼んで悟司をかかりつけの病院連れて行ってもらった。その結果、ただの風邪ではない事が判明。インフルエンザだった。気管支炎も起こしているらしく、入院となった。もうスマイル子供クリニックに行くのは時間と費用の無駄だからやめようと決心した。あそこに行くより、救急車呼ぶわ。
治療には、備蓄がどうのとか日本は使いすぎだとか言われて話題になっている「タミフル」と言う薬を使うそうだ。

優司を保育園に迎えに行って、病院によって母を乗せて帰る。夕飯がまだなので何か食べていこうと言うことになったが、優司の強い希望でラーメンとなった。
2005-12-25 : 病院も変わる
悟司の熱が下がらないので、女房が休日もやっている子供専門の病院(スマイル子供クリニック)に連れて行った。
しかし、そこでは特に検査をするわけでもなく、薬を出してくれるわけでもなく、たった数分の診断で様子を見てくれと言われただけだったようだ。女房曰く、
「最近、あそこは親身になって診てくれないんだよね。薬も他(の病院)で出してもらっているなら、うちは何にも言わないって感じだし。知り合いにも評判悪いよ」
以前、優司を見てもらったときはそんなではなかったんだけどなぁ。
2005-12-24 : クリスマスイブだけど
今夜はクリスマスイブだ。しかし、夕方から悟司の調子が悪い。急に熱を出した。夕食時にも元気がなく寝ている。
サンタは悟司に風邪の菌を持ってきたのだろうか。いや、サンタが来るのは今夜だから、風邪の治る妙薬をプレゼントしてくれないかな。
2005-12-23 : エンジンが掛からなかった車は・・・
朝、寒い内に昨日動かなかった車のエンジンを掛けてみた。何の支障もなく、一発で掛かった。
昨日のトラブルは何だったのだろう。ライトを点けっ放しにしたわけでもなく、たった数時間駐車しておいただけだ。エンジンの掛け方が悪くて、バッテリーを消耗させてしまっただけだろうか。とにかく、エンジンの掛け方を指導しておいた。
2005-12-22 : バッテリー上がり
腰を痛めたために子供のお迎えを実家の母に頼んで、会社から実家へ。夕飯をいただいて、子供たちも風呂から上がり、さて私も風呂に・・・と思っていたところ、女房より電話。
今日は、職場の忘年会だったはず。しかも、もう終わっていることだが、一体なんだろう?
答えは・・・車が動かない。詳しく話を聞くとこうゆう事だった。
「後輩を送っていこうと思って駐車場まで来てみたら、車が動かない。今後輩に形態を借りて電話してるんだけど、エンジンが掛からないの。セルを回してもキュルキュル言うだけで、掛かる気配もない。」
セルは回る。エンジンが掛からない。セルが回るなら、エンジントラブルか?電装系か?ヒューズか?タクシーで帰って来いと伝えるが、「タクシーなんか通る場所じゃない。とにかく待っている」と言う。そんな、寒くて凍死するぞ。(大げさ)
子供たちと母に状況を話して、とにかく現場に急ぐ。そんなときに限って道路工事に遭遇したりする。
駐車場に着いて、車の現状を把握する。バッテリー上がってんジャン。ブースターケーブルで自分の車と繋ぐしかない。しかし、こんなときに限って、やや下り勾配の駐車スペースに車を前向きに突っ込んである。勾配に逆らって、動かない車を二人掛りで押し出す。
ブースターケーブルで2台の車のバッテリーを繋いだ後、エンジンを掛けてみる。おかしい、セルの回りが弱い。これでは掛からない。ただのバッテリー上がりではないようだ。どうする?車を置いて帰るか?もう一度ケーブルのつなぎを確認して、しっかり端子にケーブルのクリップを噛ませる。再度セルを回すと・・・やった、掛かった。
後は、女房に「絶対にエンジンを止めるなよ」と言い、何とか実家へ。エンジンを掛けたまま、荷物だけ持って先に帰ってもらって、私は子供を乗せて帰宅。
バッテリーがだめなら、交換しないとならないなぁ。しかし、それ以外の原因だったら・・・どうしよう。車の買い替えも考えなければならないかも。もう15年以上乗っている車だし。
2005-12-21 : 腰を痛めた
朝、車に荷物を放り込んだ際に腰に「ピキッ」ときた。ちょっと変な体勢だったことはあるが、まさかそんなんで腰にくるとは・・・
最初はちょっと痛い程度だったが、時間が経つにつれ腰を伸ばして歩けない程になったので、午後接骨院に行った。
腰の傷みよりも痛い治療を受け、さらしを巻いてもらったらかなり良くなったが、しばらく通院だ。
2005-12-18 : DVDプレーヤーの購入
兄と一緒にDVDプレーヤーを買いに行った。うちにはDVDレコーダーがあるので、私が使うものではない。お袋が使うものだ。
買ったプレーヤーは横幅はかなりある(44cm)ものの、奥行きはこんな小さいの?ってほど小さかった。また、軽かった。
実家で早速セッティング。プレーヤーなので、時間の設定とか面倒な事はあまりない。しかし、AV入力の切替器で使用するケーブルを買い忘れた事に気付いた。とりあえず、テレビに直接繋ごうと、テレビ台の裏を覗き込むと、幸いな事にビデオデッキに余った入力端子があったので、そこにDVDプレーヤーを繋ぐ。
「あらしのよるに」のナビゲートDVDを再生してみた。やっぱり、ナビゲートDVDなんか見ても面白くない・・・
2005-12-16 : ファンヒーターをもらう
職場でいろんな講習会を頼んでいる講師の方から、使っていないファンヒーターをいただいた。 今年の冬はとっても寒いのでとても助かる。ありがたいことだ。
2005-12-15 : あるDVDソフトの売り方に疑問
ちょっと前にお袋がDVDソフトを買っていた。DVDプレーヤーも無いのに・・・ まぁ、うちの子供に見せる為だったが。
それはいいとして、そのDVDは「あらしのよるに -出会った二人- 」。定価¥2,500もするものだ。DVDソフト1本の値段ならやすいと思った人が大半かもしれない。しかし、このDVD12/10に封切られた映画の「ナビゲートDVD」なのだ。

お袋はてっきり映画本編だと思って買ってきたのだ。よく考えれば、封切り前に(買ったときはまだ映画封切り前だ)映画本編のDVDが売られているわけはないのだが、いつから上映されていた(あるいは上映される)映画かなんて事は知らなかったようだ。
問題は、そのDVDのパッケージには「あらしのよるに」映画本編ではないと言うような注意書きが見当たらないのだ。本編ではないことを想像させる記述はパッケージの裏面の文章の中で「ナビゲートDVD」と書いてあるだけのようだ。これは、孫の為に話題になっている映画を見せてやろうと売り場を訪れたジジババには大きな罠となるのではないだろうか。
いや、これが映画の公開が終了した一ヶ月後に店頭に並んでいたら、ジジババだけでなく私だって買ってしまいそうだ。うちのお袋意外に間違えて買ってしまった人は居ないんだろうか。居そうな気がするが・・・・

大体ナビゲートDVDって何なんだ。映画の宣伝じゃないか。そんなものはただで配れってんだ。
2005-12-10 : おもちゃ屋は大混雑
うちのサンタクロースはまだプレゼントを用意していなかったので、子供に内緒でプレゼントを調達に行った。
おもちゃ屋は年に一度の掻き入れ時とあって、大変な混雑。屋上の駐車場は満車。第二駐車場も満車。第三駐車場を探してうろうろしていると、屋上の駐車場が空いたようで誘導してくれた。
店の中は家族連れでいっぱい。家族で買い物に来ているところの子供は、もうサンタクロースなんて居ないと思っているんだろう。

でも、サンタクロースは実在するらしい。北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)が、毎年彼を追跡しているくらいだから・・・  >>NORADのサンタクロース追跡サイト
2005-12-09 : 健康診断
健康診断があった。とうとう視力が眼鏡をかけた状態でも0.7(左右とも)になってしまっていた。免許更新時の視力検査にぎりぎり通るレベルだ。
そろそろ眼鏡を新調しようと思っていたが、もう待ったなしのようだ。
2005-12-07 : 冬=整備期間
先日バイク屋に行ってCRM80のパーツを注文しておいた。今日、そのパーツを取りに行った。頼んでおいたのはエキゾーストガスケット。この冬の間にチャンバーを外して塗装をしなおそうと思っているからだ。昨年の冬もCRM80の整備に明け暮れた。明け暮れたというのは言い過ぎか。それでも週末のかなりの時間を割いてCRMをいじっていた事は事実だ。
松本あたりでは冬は寒くてバイクに乗れない。必然的にバイクへの情熱は整備に向く事になる人も多かろう。それを裏付けるかのように、パーツを注文したバイク屋では冬季は旧車乗りが増えるようだ。カウンターではW3のパーツがどうしたという会話が聞こえてくるし、帰り際にはCB400Fourが自走して来るし。
しかし、実際は旧車乗りが増えるのではなく、その他が冬は減るだけかも。
2005-12-06 : 携帯ストラップが当たった
帰宅するとカワサキから少々かさばった封筒が届いていた。かさがある割にはとても軽い。
「一体なんだろう? 覚えがないが・・・」
早速開いてみると、ダンボールで保護された何かと一枚の紙。その紙には、東京モーターショーアンケートの景品が当選したと書いてあった。そういえば、あまりよく覚えてないがカワサキのウェブサイトでアンケートに答えたかもしれない。
景品の方は「中野真矢携帯ストラップ」。中野真矢? 誰、それ?モータースポーツにすっかり疎くなっている私には分からなかった。多分カワサキのレーサーだろう。調べてみたら、公式サイトもあった。MotoGPに参戦しているレーサーだった。
それはいいとして、問題は携帯ストラップだ。私は携帯を持っていないので使うあてがない。
2005-12-04 : Opti Beexのタイヤ交換
昨日、松本では初雪が降ったらしい。らしいというのは自分では見ていないからだ。降ったといっても舞った程度だろう。
しかし、この日は朝から雪が舞っていた。やがて雨になったが、かなり寒かった。そのまま降り続ければ夜には雨から雪になるだろうことは容易に想像できた。
で、例年よりかなり早く車のタイヤをスタッドレスに交換した。もし雪にならなくても、あるいは積もらなくても、積雪におびえながらいるより、さっさとスタッドレスに交換した方が安心だ。

このところかなり寒いので、実家で使っていないという石油ファンヒーターを貰ってきた。とりあえず台所に置いたが、寝室にも何か暖房器具が欲しい。
2005-12-03 : 皆で焼き鳥屋へ
「今日の夕飯どうする」という問いをきっかけに、家族で近くの焼き鳥屋に夕飯を食べに行った。この焼き鳥屋に行くのは二度目だ。
なぜか今回も下の子は若い女性店員に愛想を振りまいていた。しかし、父ちゃんは女性店員ではなく子供のご機嫌をとるのに必死だったりする。子供は飽きてくるとすぐに、ぐずったり泣いたり喚いたりするからなぁ。
2005-12-02 : 忘年会だぁ
職場で主催しているPC-UNIX勉強会の忘年会が行われた。私を入れて14名の参加者。もしかしたら、勉強会そのものよりも参加率は高いかもしれない。
場所は松本駅前の某所、料理の量も質もそこそこで、焼酎一本とレンズ付フィルムがサービスされた。さらに、WEBからの予約特典として一人一人にCDケースが配られた。結構、好評だった。

さて、帰ってきた時刻は辛うじて日付が変わる前。とは言え、いつもの勉強会の時よりも早かったりする。
miyazawa@ゲスト: 幹事お疲れ様でした。 盛り上がりましたね。本題の方も盛り上げないと。私もチョット、モチベーションが、、、、

SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x