TAKASUNAの近況 |
---|
2008-09-28 : 北海道かい! |
寒かった。あまりに寒いのでストーブを出した。北海道なら9月にストーブも当然だろうが、松本で9月にストーブを出すとは思わなかった。 |
kuniok: 我が家も床暖の試運転をしました。エラーになっていましたが、リセットボタンで直りました。でも灯油高で今年も震えているでしょう。本当は暖かくできるのに。
admin: 床暖房、いいですねぇ。家建てたら床暖房でゴロゴロなんて最高かも。でも、灯油高はこたえますね。
|
2008-09-27 : 運動会 |
先週は小学校の運動会だったが、今度は悟司の通っている保育園の運動会。 先週は台風が過ぎ去って程よい天気だった。今週はと言うと、1週間違うだけなのに寒い。昨年も保育園の運動会は寒さを堪えていた記憶がある。 でも、子供たちも先生も半袖だったりする。風邪ひくなよ〜。 |
2008-09-25 : これ何? |
職場の建物内でなにやら展示会が催された。出入り業者のいつもの営業さんから、「ある程度分かる人じゃないと面白くない」からとお誘いがあった。 せっかくだから見に行くと、案外規模の小さな展示会。しかし、中身はまぁ、そこそこ興味深いものだった。シンクライアント、PCを使ったPBX(構内交換機)、省資源印刷、専任の要らないセキュリティシステムなどなど。 ![]() どうやら、湯船に入れる健康グッズのようだが、効能が全く書いてない。もしかして、効能なんか書かなくても誰でも知っているくらい巷では流行っているのか?私が知らないだけか? |
kuniok: 名前と形は違いますが、我が家では娘がプレゼントしてくれて数年前から湯船に吊るすゲルマニウム?使っています。家内は温まると言っていますが、私には違いが分かりません。洗って乾燥させるといつまでも使えるとのこと。
admin: へー、温まるんですか。このところ、急に寒くなってきましたので使ってみようかな。
|
2008-09-23 : 天気良し |
お休み+お天気、久々のような気がする。こうゆう日は、バイクだ。今、走らんでどうする?これからは寒くなる一方だろうし・・・・ しかし、結局、家族みんなでアルプス公園に行く事になる。午前中だけだ。午後はバイクで・・・ 当然だが、一旦アルプス公園で遊び始めると子供はなかなか帰ろうとしない。何とか帰宅して遅い昼食をとると、もう時刻は午後2時過ぎ。まだ間に合う。バイクを引っ張り出してお山の方へ・・・(遠のく意識) 2週間ほど風邪が抜けなくて低下した体力では、無理だった。夕方まで寝てしまった。あ〜 |
2008-09-22 : 笑えるメッセージ |
![]() 「内臓ネットワークカード」って・・・ あるとしたら、体のどの辺にネットワークカードがあるのか考えちゃったじゃないか〜>Windows |
○: 良くやる誤変換ですね!私はメモリーカードを内臓として取り込みたいです!脳に!
yu: Ubuntu再インストールの為、久々にWinを起動してこのサイトにアクセスして〜〜。ひっかかっちゃったじゃぁ無いですかぁ。。。しばらく、警告メッセージ見て、いや、確かにネットワークカード2枚のうち1枚はこの間外したケドさ、、、と、×印を一生懸命クリック・クリック、、、あれ?消えない、クリーーーーックっ!!ってやってから、なんだ、コンテンツだったのかぁ。と気づきました。更に、私は内臓の変換に全く違和感なく、クリックしてたのが切ない。。。
yu: 今一度見ましたが、本当に私のWinのIMEツールバーと位置がピッタリ重なるんですよぅ・・・他にひっかかった人居るでしょう??
admin: ○さん、お久しぶり。誤変換としてはありきたりですが、ソフトウェアのメッセージとしてはやっちゃいけないレベルだと思います。yuさん、別にひっかけようとかそうゆうのではないんですが・・・ 第一、yuさんのIMEツールバーの位置なんか分からないし。
yu: はい。なので昨日も何回も確かめて一人でクスクス笑ってました。(自分しかわからないこの絶妙な場所とタイミング)でホント面白かったんです。
|
2008-09-21 : サーバ復旧 |
少しづつ体調も戻ってきたので、やっとサーバの復旧作業に取りかかった。取り敢えず、キーボードとモニターを繋げて電源ON。しかし、正常に立ち上がらない。今まではこれで大体OKだったが、今回はもっと深刻なエラーのようだ。 なにしろ、iノードがどうしたこうしたと言うメッセージが表示されている。ファイルシステムに異常があるのだろう。fsckをかけてみた。1回ではダメだったようで2回かけてみたら、一見正常に立ち上がるようになった。 さて、データはどうなっているだろう。ファイルシステムに不整合があったのなら、データも一部壊れている可能性は大きい。しかし、予想に反してホームディレクトリのデータは大丈夫だった。では、Web公開用のデータやXOOPSのデータベースは? こちらも一見正常。このブログのデータもきちんと表示されていた。 だが、XOOPSにログインしてブログを書こうとしたところ、ログインできない。パスワードは正しいし、一応受け入れられるようだが、エントリーの作成画面にならない。何度ログインしてもログインページが出るだけ。やはりおかしくなっていたのだ。 データベースが壊れたのか、XOOPSのシステムがおかしくなったのか、それとももっと他のところか。皆目見当がつかない。 フルバックアップを取ったのは1ヶ月以上前だ。その間に修正や追加されたデータはブログの関係のものだけ。これらは表示はできるのでデータとしては無くなっていない。そうすると最も確実で簡単な復旧方法は・・・以前にフルバックアップした際のHDDで運用して、少しづつブログのデータを入れ直すという方法だろう。これなら、もし、他の部分がおかしくなっていても大丈夫だし。 そんなわけで、HDDを1ヶ月以上前の状態のものに入れ替えて運用開始。そして、先ほどブログのエントリーだけはすべて書き加えた。書き込みしてくれた皆さんのコメントは・・・どうしよう。復旧できなくはないけど。 |
2008-09-20 : 運動会>医者>運動会>歯医者 |
台風は思いのほか速度を上げて通過したようだ。延期になるだろうと思っていた運動会が開催されることになった。 しかし、調子が悪い。取り敢えず、運動会が行われる中学校へ。子供の一つ目の出番80m走を見て、かかり付けの医院へ。診察を受けて、また運動会へ。次の子供の出番、障害物競争には何とか間に合った。 その後、運動会の終わりを待たずに予約をしてある歯医者に。これでやっとゆっくり休める・・・か? |
yu: ちゃーんと休まないと治るの遅くなりませんか?MythTVも終わったのでゆっくり休んで下さいませ
|
2008-09-19 : 勉強会でMythTV |
勉強会でMythTVを取り上げた。しかし、ちょっと時間が無くて準備不足な面も。S-Video出力ではちゃんと音が出るが、なぜかVGA出力だと音が出ないと言う問題が解決できなかったのだ。映像出力が変わるだけで何で音が出なくなったりするんだろう? いつもは、勉強会に集まった人達と遅くまで話し込むが、今日は風邪がぶり返したようで足がだるいので、早く帰って寝ることにした。台風も来ているので明日の運動会は延期だろうから、土曜日はゆっくり体を休めることができるだろう。 ※この勉強会で使ったMythTVの資料にちょっと手を加えたものをこちらで公開します。 |
2008-09-18 : やばい |
サーバが反応しなくなった。いや、反応はするけど、エラーが出る。見たことのないエラーだ。しかし、風邪が完全に直っていないのか、体の調子も良くないので放置して寝た。 |
yu: a,
yu: あ、てっきりメンテ中なんだと思いました。良くみるエラーメッセージと違ったので、記念にエラーメッセージをこぴー
yu: (・・・ごめんなさい、途中でリターンキーを・・・)で、記念にエラーメッセージをコピーしたりしてました(^_^;
|
2008-09-17 : あれ?音が出ない |
Ubuntu 8.04.1+MythTVで行けそう、と9/15のエントリで書いた。しかし、実際にアンテナを繋いだら、TV放送の音が出ていなかった。いろいろ試してみたら、Web放送では音が出る。なぜだろう?使用しているプレーヤーが異なるのだろうか。 しばらくMythTVの設定画面と睨めっこしたが、解決せず。きちんと動いているMythbunntu 8.04.1のHDDに付け替えて設定を確認するも違いがない。まだどこか見落としているのか。 |
2008-09-15 : Ubuntu+MythTVで行けそう |
今度のLinux勉強会でMythTVを取り上げるべく、いろいろ頑張っていた。勉強会用の資料はほぼ完成したが、それを作成している過程の中で、「MythTVでカーソルキー、ESCキーが利かない」という現象は解決した。その現象は、日本語入力システムのscim-anthyを入れると発生していた。 scim-anthyはOperaウェブブラウザとも相性が悪かったが、scim-bridge-client-qtなどを導入することで解決した。 それを思い出して、今回もscim-bridge-client-qtを導入してみた。そうしたら、バッチリ。カーソルキーもESCキーも利くようになった。MythTVもOperaと同じくQtライブラリを利用しているのだろうか。いずれにせよ、これで設定&利用ができる。 Mythbuntuはシステムの占有する容量も少なくて良いのだが、Ubuntuはマルチメディアキーボードの電源ボタンが使えるのが良いんだよなぁ。(家族に使わせるには、こうゆうボタンで操作できる事が重要) |
2008-09-12 : 風邪 |
昨日から鼻水、だるさ、発熱など風邪の諸症状が出ていた。昨日は早く休んだが、すでに遅かったようで、会社はお休み。 下の子も昨日から熱があるのでお休み。まずは、子供のかかりつけの病院で診察してもらいに。今度は扁桃腺もそれほどではないようだが・・・ まぁ、様子を見てくださいとの事で薬を出してもらってお終い。 次に私のかかりつけの医院へ。風邪でしょうとの事。親子で仲良く病欠。 あ〜、明日から三連休なのに〜。バイクで走りに行こうと思っていたのに〜。 |
2008-09-11 : だるい |
先日、残っている夏休みを取ろうと思っていたが、仕事の都合で先送りにした。今日、その"仕事の都合"が一段落した。しかし、体調が悪い。アレルギーのせいか、鼻水は出っぱなしだわ、足はだるいわ。 ビタミン摂って、早く寝た。 |
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |