TAKASUNAの近況 |
---|
2011-01-31 : 今日の発電量 |
今日の発電量:14.38kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-30 : 野麦峠 |
![]() 4時間という制限があるのでガンガン滑ろうと思っていたが、やはりそうもいかない。途中休憩を入れて4時間。悟司もなんとかボーゲンで降りてこれそうなので、最後の一本は一番上まで行って見た。時間はかかるが、ちゃんと降りてくることが出来た。 降りる途中のレストハウスで昼食。12時半という時刻にもかかわらず、レストハウスは比較的すいていた。ゆっくり昼食を取り、下まで降りてくる。優司も私も、一緒に行った兄も何回か転んだのに、一番初心者の悟司は今回、一度も転んでいない。帰ったら、また 「ねぇ、僕上手い?」 と何度も聞かれそうだ。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:10.60kWh (1/29との平均) 今日の天気:曇り |
2011-01-29 : 映画3本、一気見 |
年末年始などに撮り溜めた映画を見た。 「トーマス・クラウン・アフェアー」・・・1999(米) スティーブ・マックイーンの「華麗なる賭け」のリメイク版だということで録画しておいた。結構、面白かった。もとの「華麗なる賭け」も見たくなった。 「ノッティングヒルの恋人」・・・1999(米) 「現代版ローマの休日」だという表現がどこかでされていた。まぁ、それは置いといて、そこそこ楽しめた。ありえないと思われる出来事や意味のわからない人物設定などもあるが、楽しく最後まで見ることが出来た。 「バベル」・・・2006(米) なんだかわからなかった。面白くもないし、感動もしない。結局、何が言いたかったのかわからない。話も中途半端に感じた。HDDの空き容量を稼ぐために、消去することに決定。 3本の映画を消化したが、まだ見ていないものがいくつもある。「シルク」、「オペラ座の怪人」、「トゥームレイダー」、「博士の愛した数式」など。 HDDが一杯になる前に見よう。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:10.60kWh (1/30との平均) 今日の天気:曇り |
kuniok: 私もWoooでコロンボやアガサクリスティーを録っています。でも映画って一度見ると二度見ませんね。片っ端から消しています。
admin: 確かに2度見るものはあまりありませんね。でも今のところ、MythTVのHDDに空きがあるので、結構残してあります。エンコードして小さくして、ですが。
|
2011-01-28 : まだ終わらない |
午前中半休を取って、農協へ。各種手続きもやっと終わる・・・と思ったのだが、そうはならなかった。ある書類の記入欄が私ではなく、兄でないとダメだと。 今まで何度もその書類も確認してるだろうに、なぜ今になって・・・ - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.72kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-27 : 相談会 |
職場でIT何でも相談会。去年実施してまぁ、好評だったので今年も実施。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.55kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-26 : 映ってた |
kuniok: 遅ればせながら拝見しました。お子さんもどこかに映っているんでしょうね。
admin: 同じ学童の子は映っていたんですが、うちの子は映ってませんでした。残念。
|
2011-01-25 : ATOM遅い |
久しぶりに録画した映画などをエンコードした。Atom330を積んだMythTV PCではものすごく時間が掛かった。2パス・エンコードなので、一発でやってしまう1パス・エンコードの倍かかるのは仕方ないが、実時間の5〜6倍の時間が掛かった。2時間番組なら半日ほどかかるということだ。 自分のデスク上のPCではその3倍以上のエンコード速度だ。こちらのCPUはAMD Athlon64 X2 5200+。Atomは非力なCPUだと、改めて認識した。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.19kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-24 : 筋肉痛 |
昨日の学童まつりでのドッチビーの疲れが、酷い筋肉痛となって残っている。たった3試合に出ただけなのに。スキーで1日滑った次の日よりも酷い筋肉痛だ。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:10.81kWh 今日の天気:曇り |
2011-01-23 : 学童祭り |
![]() 私は審判を頼まれていたので、競技に参加することはないと思っていたが、結局選手で参加することに。他の試合の審判をして、鎌田学童のチームの応援をして、さらに選手として出場・・・そこそこ忙しい。 鎌田学童からは2チーム出場したが、どちらのチームもなかなか勝てない。最初は 「がんばるぞー」 だったのに、大会も進むうちに 「1回くらいは勝ちたいね〜」 に。そして、とうとう最後の試合に。最後の試合はなんとか勝利。結局最下位だが、1回でも勝ててよかった。 まつりの最後の閉会式では、順位発表と表彰。優勝チームにはカップ、3位までは賞状が授与された。しかし、最下位だった鎌田学童には、今回の学童まつりで採用されたテーマを考え出したということで特別賞。賞状は無いがお菓子の大袋が出た。これには他の学童から 「いいな〜」 の声。結局一番いい物を頂いたようだ。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:13.07kWh 今日の天気:晴れ |
や〜まだ: ニュースで見ましたよ。ドッチビーって初めて聞きました。
admin: 地元の放送局が2社ほどカメラ抱えてきてました。残念ながら昼のニュースだったようで、その時間はまだ会場に居ましたので見られませんでした。
|
2011-01-22 : ffmpegのコンパイル |
MythTVフロントエンドでTV再生に使われているデコーダーはいろいろあるようだが、ffmpegに設定した。Ubuntu 8.10でのffmpegはVDPAUを利用できないようだったので、インターネットで情報を探してわざわざソースからコンパイル。当然、VDPAUを利用するように設定。 手順は、http://ubuntuforums.org/showpost.php?p=8345112&postcount=636 の通り。 これでTV視聴時や録画再生時のCPU負荷が下がるのを期待したが、システムモニターで見てみると、あまり変化はなかった。もともとVDPAUを利用しているのか?それとも、わざわざコンパイルしたffmpegでもVDPAUを利用していないのか? - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.47kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-21 : LVM |
Linux勉強会でLVM (Logical Volume Manager)を取り上げた。と言っても、HDDを追加する方法だけだが、LVMには様々な便利な機能があるようだ。スナップショットとか、論理ボリュームでのRAIDとか、耐障害性とか。 そこら辺は、また折を見て調べてみよう。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.53kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-20 : 惜しい、もうちょっと |
昨日、wineで電信八号が動いた、と書いた。今日違う環境でやったら、動かなかった。でも、そこであきらめない。winetricksで、VB6のラインタイムをwine環境に導入したら、動いた。 しかも、メール送信確認画面の日本語もちゃんと表示される。これで万々歳。 しかし、一度プログラムを終了すると、開いていたメールフォルダが閉じてしまう。電信八号を起動するたびに、受信フォルダや送信フォルダ、その他の複数のフォルダを開かなきゃならないのは、非常に手間がかかる。 これさえなければ、メール環境をWindowsからLinuxに移せるのに・・・ もうちょっとwineが熟成するまで待つ必要があるのか。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:13.92kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-19 : wine |
Ubuntuにwineの1.3.11をソースから入れてみた。かなり前から愛用しているWindows用メーラー電信八号が動いた。 以前は、メールの受信は出来るが、送信ができないという状態だったが、今回はちゃんと動いた。これで、またWindowsを使わざるを得ないという場面がが減る。 ただ、メール送信の確認画面だけ、日本語が表示されない。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:17.09kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-18 : MythTV 0.22 + PT2 → ダメ |
Ubuntu 8.10に動画再生支援機能VDPAUのライブラリ入れて、MythTV 0.22をインストール。MythTV 0.22ならVDPAUが利用できるからだが・・・ やっぱりダメだった。PT2からvlc経由でUDP送信は出来ているのだが、MythTVが受け取らない。 これ以上は時間の無駄かも。とりあえず、動く環境は出来ているのでもうやめようか。VDPAU使えればCPU負荷が劇的に下がるんだけどなぁ。 まぁ、その代わりというわけではないが、MythTVフロントエンドの設定に「Max CPUs」という項目(設定→設定→TV設定→再生→Playback Profile)があるので、コレを1→2にしてみた。この項目、TV視聴時にも有効かなぁ? - - - - - - - - - - 今日の発電量:17.03kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-17 : 学童の保護者会 |
鎌田学童の保護者会。主な話は今週末の「学童祭り」と「来年度の役員決め」。 学童祭りではドッジビーの審判、来年度は会計となった。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:8.33kWh 今日の天気:曇り |
2011-01-16 : 文庫 |
新聞の書評欄を見て、伊藤計劃という作家の「虐殺器官」という文庫を購入。ゼロ年代ベストSFということだが、果たして・・・ それにしても文庫本も高い。720円だものなぁ。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:3.75kWh 今日の天気:雪 |
2011-01-15 : MythTVの地デジ対応まとめ |
2011-01-14 : MythTVまとめ |
PT2でMythTVを地上デジタル放送に対応させる手順をまとめた。まとめているうちに、ドライバーなどが変更になっていたりした。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.97kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-13 : きつね? |
帰路で車の前に飛び出した動物あり。狐のようにも見えたが・・・ - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.57kWh 今日の天気:晴れ |
kuniok: きっと狐でしょう。我が家の玄関のライトがついたので、見たら狐だったということがありました。狸は完全夜行性ですが、狐は昼間でも見かけることがあります。
admin: 狐いるんですね、山の中でなくても。
|
2011-01-12 : 子供を連れてあさひプライムへ |
子供たちのスキーの道具もすべて車に載せて出勤。就業後、着替えて子供たちを迎えに鎌田学童へ。子供たちにスキーウェアを着させてあさひプライムスキー場へ。 会社→学童→あさひプライムとなるので、さすがに時間がかかり、スキー場に到着したのは7時ちょっと前。この時間ではフルに滑っても2時間。8時半には上がりたいので、1時間半しかない。 まぁ、平日だし、無料だし1時間半でも十分・・・と思っていたが、やはり短かった。さすがに運動不足の私でも疲れも感じなかった。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:14.03kWh 今日の天気:曇り |
2011-01-11 : あさひプライムでナイタースキー |
今日から三日間、お客様感謝デーであさひプライムスキー場のナイター券が無料になるとの情報がプライムスキー場のサイトにあったので、車にスキー道具を乗っけて出勤。終業後に急いでスキーウェアに着替えて、いざ、あさひプライムへ。 20分弱でスキー場に到着。ナイター営業は18時〜21時で、駐車場に着いたのはその3分ほど前。フルに滑れば3時間楽しめる。しかし、今日の目的は偵察。12月中はゲレンデの最上部は滑れなかったようだし、明日、子供たちを連れてきても大丈夫か、確かめるのだ。 ゲレンデはちゃんと最上部から利用できたし、雪質もそこそこ。まぁ、例年どうりバーンは硬いが子供たちを連れてきても大丈夫だとわかった。しかし、もの凄く寒い。低温注意報は解除されたはずだが、寒い。特に露出している鼻から下。こんなに寒いと子供は嫌になるかもしれない。明日の気温はどうだろう? - - - - - - - - - - 今日の発電量:11.71kWh 今日の天気:曇り |
2011-01-10 : Ubuntu 10.04 + MythTV 0.24 + PT2 = 諦め? |
数日前、VDPAU対応のMplayerでフルHD動画もストレスなく再生できるようになった実験環境だが、MythTVとPT2との連携がうまくいかない。これが出来なきゃVDPAUも意味がない。 もう何度も何度もMythTVを構築し直したが、諦めた方がいいのか。でも、Ubuntu 8.10 + MythTV 0.24の組み合わせはやってないなぁ・・・ - - - - - - - - - - 今日の発電量:15.45kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-09 : 微妙な感じのジャッキ |
![]() 結構ガッチリしてはいるのだが、まぁ、安っぽさは否めない。さらに仕上げのヒデーこと。その仕上げを実際に見ていたら、絶対に買わなかっただろう。でも、まぁ、使えないわけではない。 使えないわけではないのだが、そのまま使うことは控えたい。というのは、写真の矢印部分に隙間がほとんど無いから。このままジャッキアップすれば、ジャッキ本体がマフラーの集合部に接触するだろう。 この問題は製品のせいではなく、私がサイズをきちんと確かめなかったからだ。なにか工夫をして、バイクとジャッキの間隔を開けないとならない。あぁ、面倒だ。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:13.05kWh 今日の天気:曇り |
hinden: 左右のボルトを延長ですね、M10かW3/8のロングナット使えば調整可能かな?
admin: おお、そうだ。近くに頼りになる人が居たんだった。hindenさん、今度相談させてください。
|
2011-01-08 : 掃除機、交代 |
![]() 早速使ってみた。ゴミが残っているとインジケータが赤く光り、きれいになる緑になる。これが結構面白くてあちこち、掃除機を掛けて回った。 - - - - - - - - - - 地区行事の三九郎。一応、お手伝いに行ってきた。手伝いの駄賃が出た。おにぎり2つ+発泡酒(350ml)。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.55kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-07 : 今年最初の勉強会 |
今年最初のLinux勉強会。時間があれば、DVカメラを利用したUstream放送も考えたのだが、全く手を付けられず。 さて、次回のネタ考えなきゃ。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:16.75kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-06 : GPUのビデオ再生支援 |
一応、形になったデジタル対応MythTVのHDDを取り外し、Ubuntu 10.04 LTSをインストールした。このバージョンだと、ATOM+ION構成のPCでも、GPUのビデオ再生支援機能でフルHDの動画がストレスなく再生できるからだ。 Ubuntuをインストールした後、以下の作業を実施。 ・いらないパッケージの削除と各種パッケージのアップデート ・nVidiaの最新ビデオドライバの導入 ・SynapticでMPlayerの導入 Mplayerがビデオ再生支援VDPAUに対応していることを確認して、フルHDの動画を再生してみた。 しかし、その結果は・・・ダメだった。Mplayerの設定でVDPAUを利用するようにしても、ビデオの再生に遅れが出る。かなりCPU使用率もかなり高い。 おかしいと思い、いろいろ調べてみると libvdpau1 というパッケージを入れないといけない様だ。早速、インストールしてみると、動画はとてもスムースに再生された。CPU使用率もとても低い。ビデオ再生支援、凄い。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:11.42kWh 今日の天気:曇り |
2011-01-05 : 携帯、壊れた? |
ちょっと携帯電話を放っておいたら、バッテリーが空になっていた。PCにUSBでつないで1日。 十分充電されただろうと思い、USBケーブルを外して携帯を開くと・・・画面真っ暗。なんの反応もない。 「あれ〜?」 PCと違って携帯電話に電源スイッチなんて無いし、どれかボタンを押せば起動するかと思ったが、そうでもない。 「まさか、壊れた?」 仕方なく、取扱説明書を引っ張り出してよく読む。すると、電源は通話終了ボタンの長押しだった。かくして無事に携帯電話の電源が入った。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:11.95kWh 今日の天気:晴れのち曇り |
2011-01-04 : 仕事始めは寒い |
今日は仕事始め。年末年始に誰も居なかった部屋というか建物は冷えきっていて寒い。暖房をガンガン効かせてもなかなか暖まらない。一日中、手先が冷たいままだった。どうやら低温注意報も出ているらしい。寒いわけだ。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:15.48kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-03 : 初売り2件 |
別に初売の特価品目当てというわけではないが、買い物に行ってきた。 まず、靴屋。革靴を購入。「安いものでいいか」と思ったが、安いのは本当に安いなりだったのでちょっと上のランクのものを買ってきた。 次にヤマダ電機へ。かなりの人出だった。今使っている掃除機のホースが避けてきていたので、買い換えるつもりだった。一応、下調べして目当ての機種があったら購入するつもりだった。 目当ての機種は置いてあったが、値段が高い。ネット通販と比べて五千円くらい違う。これなら通販で買う、というわけでカタログだけもらって帰ってきた。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:15.01kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-02 : 野麦峠スキー場へ |
![]() もう優司は放っておいても大丈夫だが、悟司はまだスキー2日目。先日のMt.乗鞍でリフトの乗り降りは問題なくなったが、滑りの方は当然まだまだだ。なので、今日は一番下のファミリーゲレンデのみのつもりだった。 しかし、それでは昼飯が食えない。いや、センターハウスでもファストフードがあるらしいが・・・ そんなこともあって、悟司を連れてスカイライナー(クワッドリフト)に乗って上に行きたい。が、上に行くのは簡単だが、悟司に「立て水の坂」を降ってくるのは無理だろう。しかし、立て水の坂の迂回コースなら大丈夫かもしれない。子供館だけ残して私が見に行くわけに行かないので、優司を偵察に遣る。優司なら何度も滑ったことがあるので一人でも大丈夫だ。優司によれば、悟司でも降ってこれそうた。早速、スカイライナーで上に行き、かなり早めの昼食とした。 昼食後は、スカイライナーを中心に使って滑る。悟司はプルーク、優司はとにかくパラレルで滑れるように練習させながら滑る。天気も良いし、悟司もそこそこ滑ることができるようになってきたので楽しい。楽しいが、午後になるとさすがに疲れてくる。疲れて滑っていてもろくな事が無いので、2時ころまで滑って早めに上がる。 子供たちはまだ疲れてないと言い張ったが、帰りの車の中ではグーグー寝ていた。まぁ、いつもの事だ。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:12.04kWh 今日の天気:晴れ |
2011-01-01 : 書き初め |
優司が午後2時から、宿題の書き初めを始めた。なんと、夕飯、風呂をはさんで、午後8時までかかっていた。 - - - - - - - - - - 今日の発電量:11.74kWh 今日の天気:晴れ |
admin: 本来、書き初めは2日にやるようだが、2日はスキーの予定なので・・・
|
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |