ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2012-05-26 : モバイルルーター
 昨日届いていたモバイルルーターを開梱して充電。その間に、取説を読む。よくわからん。
2012-05-25 : Garmin使ってみた
 昨日届いて設定も終わったGarminのFORERUNNER 110をジョギング時に使ってみた。

 最初に衛星を捉えるのに少々時間がかかるが、ストレッチなどをしていれば衛星の捕捉は終わっている。あとはスタートボタンを押すだけ。走っている間はやることもない。たまに時間を確認するだけで、それならいつものG-SHOCKと変わらない。

 帰宅してからが違う。今までは距離をmapionのキョリ測でいちいち確認していたのだが、Garminなら何キロ走ったか表示されている。しかも、PCに繋いで、走行データをウェブ・アプリ「Garmin Connect」にアップロードすれば、マップ上に走ったコースが表示される。もちろん、その他のデータの表示も可能だ。
 ・一定距離ごとのラップタイム
 ・スピードのグラフ
 ・高度のグラフ
 ・平均スピード
 ・消費カロリー
などなど。

 まぁ、そんなに様々な情報が表示されても私には生かせない。マラソン大会などに出るつもりもないから。単に走行距離が簡単に分かればいいのだ。ちょっと、勿体無いか?
2012-05-24 : GPS入り腕時計
 ジョギングの走行距離が簡単にわかるようにGPS機能を持った腕時計を購入した。GarminというメーカーのFORERUNNER 110(日本ではFOREATHLETE 110)という製品。

 今まで、
  走る→キョリ測で走行距離を確認→記録
だったが、これからは腕時計を見るだけで走行距離が確認できる。

 色々と初期設定をしないといけないようだが、とりあえずは充電。その後、性別や身長、体重、年齢などをセット。それらのデータから消費カロリーも分かるようだ。
2012-05-21 : 日蝕
 日本国内のかなりの範囲で金環日蝕が観測できるようだが、松本はその範囲からほんのちょっと外れているようだ。金環にならないなら興味は無い、というわけでもないが、日蝕観測用のメガネは買わず終い。子供たちは学校でメガネが配られたり、自分たちで作ったりして観測するとの事。もっとも太陽が隠れるのが、7時半過ぎなので、いつもよりかなり早い時間に登校して行った。

 私も一応、観測しようと、ボール紙に小さな穴を開けたものを用意。影で日蝕の具合を観測した。しかし、その方法では細かいところまで見えるわけがない。日蝕が進むにつれて、周りがちょっと暗くなった事の方が興味深かった。南の方ならもっと暗くなったんだろうか? 皆既日蝕ではなく金環日蝕だから、それほど暗くならないのかな?
2012-05-20 : バイク整備
 先日、CRM80をいじった際、ラジエターキャップを開けると冷却液に乳化したオイルが浮いていた。どこから来たオイルだろうか? 考えてみれば、そのCRMは友人に譲ってもらってから、冷却液もギヤオイルもほとんど交換していない。いや、交換した覚えがない。どこかのガスケットがダメになってエンジンオイルが冷却液の通路に漏れ出しているかもしれない。

 冷却液を抜くと、やはりオイルが混じっている。冷却液の通路に何度も水を通して、出来る限りきれいにした上で新しい冷却液を入れる。ついでに、ギヤオイルも交換。

 これでしばらく動かして様子をみる事にする。またオイルが交じるようであれば、エンジン開けないといけないかもしれない。
2012-05-19 : 暑い
 KATANAで塩尻峠に。もの凄く暑い日だった。
2012-05-16 : ベスパ
 鎌田学童クラブの父母会が終了して建物を出たら、Nさんがスクーターで帰るところだった。

 国産スクーターとはちょっと趣きが違う。あれは・・・ベスパっぽいと思って近づいたら、やっぱりベスパだった。
「ベスパじゃないですか〜。買ったんですか」
「中古ですけどね。250(cc)には見えないでしょ。」
確かに。125ccだと思ってた。
「買って数ヶ月なんですけどね。もう3回も故障しちゃった。信号待ちでいきなり止まって動かなくなるし・・・」
なんと言っていいやら。苦笑いを返しながら、
「イタリア製ですからねぇ」
と言うと
「みんなにそう言われます。」

 やっぱり、イタリア車への思いはみんな同じなんだ。結局、実用なら日本車、趣味ならイタリア車でも、という結論に。
2012-05-14 : ちょい乗り
 土曜出勤の代休でお休み。天気もいいので、KATANAでそこら辺をひとっ走り。4月に車検で前後のタイヤを新品にしたので、軽く皮むきをしたかったのだ。

 目的がタイヤの皮むきなので、ガンガン走るわけにはいかない。体の慣らしも兼ねて、軽〜く、軽〜く。しかし、全く倒さずに走っていたら、皮むきにもならない。ゆるいスピードでもある程度バイクを倒せるような、曲がりくねった峠道がいい。そんな訳で、四賀の方へ。

 帰宅して昼食後、自転車で歯医者へ。
2012-05-13 : 現役
 優司(中1)の友達が遊びに来た、ゲーム機を持参して。ゲーム機と言っても、最近の携帯型ではなく、据え置き型のゲーム機。まぁ、それについては、そんなに驚くことでもない。驚いたのはそのゲーム機がなんと!セガ・サターンだったことだ。「ぷよぷよ」が動いていた。まだバリバリの現役だ。

「それ、君が生まれる前のゲーム機だろ?」
と言うと、
「生まれるちょっと前だと思う」
との返事。いや〜、なんか凄い。
2012-05-12 : 12.04にアップグレードした
 一昨日、Ubuntu 11.04から11.10にアップグレードしたDELL Inspiron 700m。今日は12.04にアップグレード。

 11.10にした時と同様に、Alternate CDを利用してのアップグレードだ。今回もまた、結構な時間がかかったが、アップグレードは無事に終了。前回のアップグレード時に表示されなくなっていたアイコンもちゃんと表示されるようになった。

 あとは、MythTVフロントエンドの動作確認だが・・・あまりやりたくない。以前、バックエンドとフロントエンドでバージョンが異なってしまったときに、何度か、バックエンドのデータベースを壊しているからなぁ。原因は自分のミスだけど。
2012-05-11 : 勉強会
 今年度、1回目のLinux勉強会。新しい参加者が4人も!そして、参加前提の見学者も1人。それなりの人数となった。
2012-05-09 : アップグレード
 昨日、EeePC 4G-XのOSをXubuntu 12.04に入れ替えた。まだ使い込んでいないが、今のところ、問題はない。MythTV Frontendがきちんと使えるかどうかだけは早めに確かめたいところ。

 今日は、もう一台のノートPC、DELL Inspiron 700mのOSをアップグレード。こちらは、Windows XPとUbuntu 11.04のダブルブート仕様。Ubuntuのバージョンがちょっと低いので、最新のUbuntu(12.04 LTS)にアップグレードするにはちょっと手間がかかる。

 12.04のi386版はPAEカーネルが採用されているため、PAE非対応のこのPCには、新規インストールができないらしい。なので、12.04を利用するには、前バージョンの11.10からアップグレードしなければならない。

 だから、11.04→11.10→12.04と2段階のアップグレードを経る必要がある。面倒だが仕方ない。とりあえず、11.10のAlternate CDをダウンロードしてアップグレードした。アップグレード中は最新データをインターネットから取得するので、かなりの時間がかかった。これなら新規インストールするんだった、というくらい。時間がかかりすぎたので、11.10→12.04へのアップグレードは後日とした。

 アップグレードした状態で不具合もあった。一部のアプリケーションのアイコンが表示されないというものだ。これは、UnityでもGnome Classicでも、どちらの環境でも起こる。しかし、ゲストでログインするとこの現象は起こらない。試しに、ホームディレクトリの.gnome2ディレクトリを削除してみたが、ダメだった。12.04にアップグレードしたら直るか?
2012-05-08 : インストールトラブル
 AsRockのソケットFM-1マザーボード「A75M-ITX」を使用したPCにUbuntu 12.04 LTSをインストールしようとした。CPUはAMD A8-3850。

 インストールCDは64bit版。これで起動させ、「インストールせずに試用」を選択すると・・・ Xが立ち上がっただろう段階で画面が真っ暗になる。しかし、CDへのアクセスは続いている。つまり、動作しているようだが、ディスプレイには何も映らない。

 ディスプレイはアナログ接続の17インチLCDだが、このマザーボードにはアナログVGAポートの他にHDMI端子がある。そういえば、Ubuntu 11.04か11.10をインストールした時も同じ現象だった。途中で画面が映らなくなる。なぜか、途中で画面出力がVGA→HDMIに切り替わってしまうようだった。

 その時は確か、HDMI入力のあるディスプレイに接続して、なんとかインストールした。その後、ユーティリティでデフォルトの画面出力をアナログVGAにした、と記憶している。

 だが、今回はHDMIケーブルがない。どうすれば・・・

 回避策はあった。自分の覚書きとして書いておく。

  1.CD起動時にF6を押し、nomodesetを設定
  2.インストール
  3.再起動時に、SHIFTを押し続けGRUBメニューを出す
  4.eキーを押し、linuxで始まる行の最後に、nomodeset を追加
  5.F10キーを押して、起動
  6./etc/default/grub ファイルに上記のオプションを追加
  7.sudo update-grub を実行

これで、次回の起動時は何もしなくて良くなる。さらに、AMDのプロプライエタリドライバを導入すると一緒に導入される設定ユーティリティでデフォルトの画面出力が選択できる・・・だったような。
2012-05-07 : まだちょっと寒い
 久しぶりにバイクで出勤。土曜日に整備したCRM80で。整備後の調子を見たかったからだ。

 もう5月だが、まだ5月。朝の気温は低め。肌着+Yシャツ+バイク用ジェケットではちょっと寒かった。
2012-05-05 : 留守番
 一昨日、痛めた背中はだいぶ良くなっていたが、大事をとって休め、とのお達し。そのお達しを出した女房は子供たちと白樺リゾート・ファミリーランドへ。一緒に行きたかったんですけど・・・

 まぁ、仕方ないのでバイクの整備。整備と言っても、CRMのエンジンを掛けて、ブレーキのエア抜きをして、タイヤの空気圧を調整しただけ。
2012-05-03 : 背中が痛い
 なぜか、突然、背中の左側に激痛が・・・ ちょっと体を動かすと痛い。背中を下にして寝ると痛い。首を寝違えた時のような感じだが、比べ物にならないくらい痛い。
2012-05-02 : チラシ
 昨日、チラシの印刷が終了したとの連絡を受けたので、市役所に。4500枚のチラシを受け取って、その足でチラシの折り込みをスルところに持ち込み。
 職場でやっている研究会のチラシだが、さてどのくらいの効果があるか?
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x