TAKASUNAの近況 |
---|
2012-07-29 : 頑張ってみた |
一昨日は暑気払い、昨日は日帰りで海水浴、と疲れが溜まっていそうだが、ジョギングを頑張ってみた。山辺の船附まで行ってきた。往復12.72km、今までジョギングの中で最長不倒距離だ。 この日のデータ(Garmin Connect) |
2012-07-19 : 懇親会 |
職場の「ITリーダー研究会」の懇親会。なんか、妙に盛り上がり、11時まで。 帰宅してシャワーを浴びて、体脂肪計付き体重計に乗ったら・・・・なぜか体脂肪率が13%!体重計が壊れたか?ありえない数値だ。ビールで体重が増えた分、体脂肪率が減ったのか? |
2012-07-17 : 梅雨明け |
関東甲信地方、梅雨明けの報あり。あと二日ほど早かったら、学童キャンプも楽だったのに・・・ |
2012-07-16 : 暑さに対処 |
あまりに暑いので、対策を。 (1)洗車 学童クラブの親子キャンプの際に汚れたこともあり、とりあえずSWIFTを洗車。水を使うと涼しいね。 (2)散髪 髪の毛が多いと暑い。さっぱり短くして、放熱アップ。 (3)ハーフパンツ ゼビオに自転車でGo!ジョギング用のハーフパンツを購入。これでジョギングも快適? |
2012-07-14 : 鎌田学童の親子キャンプ |
恒例の親子キャンプ。1日目。内容は鎌田学童クラブのブログをご覧ください。 |
2012-07-13 : Garmin Forerunner 110の正確さ |
![]() 「ありゃりゃ?」 という軌跡を描くときもある。 まずは、スタート直後の不正確。隣の家からスタートしているように記録されている。これは計測をはじめる10分くらい前から、GPSを補足させておくことで、だいぶましになった。 そして、市街地での不正確。仕方ないといえば仕方ないのだろうが、ビルの脇などでは、かなりずれが生じる。GPSの衛星がビルに隠れてしまったりするのが原因だろう。 これは、ジョギングコースを変えて、なるべく空が大きく見える場所を走るしかない。まぁ、そのほうが気分も良いし。 |
2012-07-12 : 保護者説明会 |
息子の通っている中学校で、保護者説明会があった。地方新聞にも記事が載った「数学教師による答案の改竄」についての説明会だ。内容が内容なだけに、大雨が降っている中、中学校まで行ってきた。 校長の説明によると 「文章題で頑張って答えを書いたが、点に結びつかなかった生徒がいたので少しでも点を上げてやろうと思って、改竄した。」 「自分の担当クラスの平均点を上げようと思った面もあるかもしれない」 との事。今までも同じ事をしてきたのではないか?という保護者からの質問には、本人から 「絶対にない」 との返答。信用できるかと言われると、信用できないが。 この時点では、これからきちんとやってくれればいいかな?と思っていたが、それは甘かった。その後の保護者の発言から、件の教師は、以前から問題になっていたことが判明。 ・授業時間の大半を家族の話に費やす ・10分だけ授業をして、後の40分はプリントをやらせている ・10分喋ったら、準備室に戻って寝ていた ・授業中に頻繁に携帯電話をいじっている などなど。昨年、それらの改善を学校側にも申し入れていたと言う。しかも、今年になっても改善されていないとの発言も。 これはもうアウトと判断せざるを得ない。教師としての資質がどうのという問題ではなく、社会人として失格だろう。 説明会は2時間続き、帰る頃には雨も上がっていた。 |
2012-07-11 : トーチトワリングの練習 |
鎌田学童クラブ、恒例の「トーチトワリング」の練習。こちらに記事。 |
2012-07-08 : 三回忌 |
母の三回忌。 |
2012-07-07 : 新しいメガネ |
![]() |
2012-07-01 : ラーラ松本 |
朝起きたら、雨が降っていた。「これなら公園の草刈りはない」と思っていたが、開始時間の頃にはほとんど止んでしまった。結局、草刈り・・・ まぁ、今日出来なくても中止というわけではなく、延期だからなぁ。 午後は、悟司との約束で「ラーラ松本」へ。優司は明日、中学入って初めての『期末テスト』なので、さすがに行くとは言わなかった。 ラーラのプールはそこそこの人出。それほど混んでいるわけでもなく、好いているわけでもなく。波の出るプールでは、 「こんなに波大きかったっけ?」 と思うほどの大波。どうも、ビッグウェーブタイムの上を行く、マンモスウェーブタイムというものだったらしい。 悟司はビッグウェーブでも何でもない時間帯に、なぜか浮き輪ごとひっくり返って、頭をぶつけていた。触ると痛いようだが、その後1時間ほど遊んで帰宅した。 |
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |