ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2012-12-31 : ジョギングまとめ
 今年最後となるジョギング。昨日の雨で路面は濡れていた。それだけならいいが、ところどころ凍っていた。場所によっては、地面を蹴るつま先がちょっと滑る。

 近所の踏切を渡った上り坂。ここはいつも日陰になっているせいか、しっかり凍っていた。前から走ってきたジムニーの後部が流れていた。
「こっちに滑ってこなくて良かった。」
と安心した直後、自分の足が滑って転びそうになった。

 4月からジョギングを始めたわけだが、最初は
  走る → PCでキョリ測 → 記録
としていて結構面倒くさく、記録を取るのに時間がかかっていた。それでも記録を残しておくことがモチベーションになった。

 その内、いちいち走行距離を確認するのが面倒になり、GPS機能のある腕時計Garmin Forerunner 110を購入して記録がとても簡単になった。おかげで、ジョギング自体に時間をかけられるようになり、走行距離も伸びた。
 Forerunner 110は¥15K程したが、Garminの中でもローエンド。しかも、少しでも安く、という事で日本語化されていない並行輸入品を購入した。日本語でなくとも全く問題ない。

 しばらくForerunner 110を使っていたが、ジョギング時の装備品として、他にMP3プレーヤー(4年前に購入したCreativeのZEN STONE)がある。これをポケットに入れて、イヤホンで音楽と聞きながら走る。すると、イヤホンケーブルが時により邪魔になる。

 仕方ない、そんなものだと思っていたが、実はGPSウォッチ機能とMP3プレーヤー機能を併せ持った製品があると知った。これが今メインで使っているMotorolaのMOTOACTVだ。これを知ったときは確か¥25Kほどしており、ちょっと高くて手が出なかった。しかし、タイミングよく数カ月後に¥15K程に値下げされたので、Garminがあるにも関わらず購入(^_^;)

 その後、ジョギング用の小物を買ったりしたが、10月に自分への誕生日プレゼントとしてランニングシューズを購入。¥4Kほど。

 そんなわけで、今年はジョギング関係に4万ほど散財しているようだ。ジョギングなんて、金のかからない趣味と言われているのに・・・ とは言え、かかったコストの多さはモチベーションにも繋がっている。今年は9ヶ月でトータル931km走った。月に100kmちょっとのペースだ。
 で、ジョギングを始めた真の理由『コレステロール値を改善する』という目的も達成したし、まぁ、良かったんじゃないだろうか。ジョギングを始めてからの変化は、以下。

 ・体重 : 60kg→56kg前後
 ・体脂肪率 : 20%→16%前後
 ・LDLコレステロール : 140〜150→119
2012-12-30 : 餅
 例年ならこの日に餅つきなのだが・・・

 今年は実家が立て直しのまっ最中なので、餅つきなし。当然、餅も買ってこなくちゃならない。
2012-12-29 : MythTVをリモコン操作
 昨日から降っていた雪は上がったが、朝には20cm程になっていた。もう年末年始のお休みだし、子供の通学路の雪かきはしなくていいが、家の前はやらなきゃならない。

 で、朝食の前に雪かき。朝食前でも『朝飯前』とはいかず、結構時間がかかった。雪かきも途中で壊れてしまった。

 朝食後、悟司は雪を集めてかまくら風のものを作っていた。しかし、半分ほど作ったところで「今日は止め」。このままだと明日には壊れているかも・・・

 夜、Windows Media Center用のリモコンをLinux PCに繋いで試してみた。リモコンはかなり(3〜4年?)前に購入したきり、死蔵していたもの。当時はLinuxで利用するのに、とても面倒なことをしないといけなかったから。

 リモコンの受信機はLinux PCに接続しただけで認識した。リモコンのボタンを押すと、ちゃんとボタンに応じた信号を受信できているようだ。XBMCをコントロールしてみると、きちんと利用できた。じゃぁ、運用中のMythTVは?

 早速、MythTVを動かしているPCに繋ぐ。こちらはOS(Mythbuntu)のバージョンが低い(10.10)ので、どうかと思ったが、ちゃんと認識した。MythTV用のキー設定のジェネレータを使って、それ用の設定ファイルを作ると・・・MythTVのコントロールができた!! Linuxも進歩しているなぁ。

 これで、MythTVはキーボードでなくリモコンで操作ができる。
2012-12-28 : 雪で大渋滞
 今年は、北陸、東北、北海道などの各地で大雪だとニュースで聞いている。例年の3倍もの積雪になっているようだ。けれど、今まで松本では、ろくに雪も降らなかった。

 しかし、仕事納めの今日になって、午後から雪。終業時間には道路も真っ白になっていた。

 この時点では『大雪』という程ではなかったが、道路は大渋滞。通常30分程度しかかからないのに、帰宅するまで1時間40分ほどかかった。

 そんなに積もっていたわけではないのに、なに?この混みようは?
2012-12-26 : 職場の大掃除
 職場の大掃除。大掃除とはいえ、先日、業者による窓、床清掃があったので、今年は本当に簡単に終わった。換気扇、空調機のフィルター清掃だけ。
2012-12-24 : 年賀状作成
 「明日までに投函すれば元旦に届く」と聞き、頑張って年賀状作成。自分の分はできた。明日、職場の前にあるポストに投函予定。

 裏面の作成には、fotowallというソフトを使ってみた。もちろん、GIMPも使ったが。
2012-12-23 : 買い物
 子供たちが祖父母から「クリスマスになんか買え」と貰ったお金で買い物へ。

 優司は自分で中古屋を回って「マリオ」を買ってきた。悟司は一人では買い物にいけないので私が連れていった。一軒目には、目当ての物は無かった。二軒目にはあった。悟司が欲しかったのはレゴブロック。

 けれども、レゴにもいろいろあるのでさんざん迷ったようだが、なんとか一つに決めて購入した。
2012-12-21 : XBMC
 Linux勉強会でメディアセンター「XBMC」を取り上げた。なかなか面白い。MythTV用のアドオン(フロントエンド)もあるし。
2012-12-19 : 地図が表示されない
 昨日から、ジョギングデータを管理しているMOTOACTV.comでコースデータが表示できなくなっている。

 地図データはGoogle Mapsを利用しているようだが、Maps APIの使用が停止されているとかの表示が出る。早く直してくれないと困る。いや、困らないがちょっと嫌。
 まぁ、Garmin ConnectやRun Keeperを使えばコースデータは確認できるが・・・

 そもそも他社のサービスを取り入れているから、こうゆう事も起こるわけだ。じゃぁ、自社で全部開発すればいいかというと、AppleのiOSの地図サービスのような事もあるし・・・
2012-12-18 : 講習会ダブルヘッダー
 諸々の事情で、1日のうちに2つの講習会。午前中はある団体向けのGIMP、夜はLinux。

 準備が大変だから、もうやらないゾ。
2012-12-16 : 田川高校まで
 ジョギングで田川高校まで行ってみようと思った。以前にも行ったことがあるし・・・ 

 だが、結構遠く感じた。
「おかしい?こんなに遠かったか?」

 よく考えたら、以前はジョギングではなかった。足を痛めていたのでジョギングがわりに自転車で来たのだった。遠く感じるわけだ。

 帰宅後、朝食をとってから投票に。投票所はいつもの鎌田小学校体育館。
2012-12-14 : 蓄熱暖房
 昨夜、蓄熱暖房機の電源を入れておいた。が、まだ今日はあまり暖かくない。このところ冷え込みが厳しいせいか、まだいろいろが温まってきていないせいか?
2012-12-13 : 落ち着いてきた
 体重が落ち着いてきた。

 春からジョギングをサボらずに続けたため、ずっと体重が減少していた。ちょっと心配になるくらい。そのまま 減少が続けば、6年で私は存在しなくなってしまう・・・

 最近はほとんど体重に変化がなくなった。これがベストな状態なのかは不明だが、現象に歯止めがかかったようだ。
2012-12-08 : SWIFT車検
 朝、結構早くに医者に行ったのに人が多い。インフルエンザの予防接種を受ける人が多いらしい。私はいつものコレステロールを下げる薬をもらうため。

 薬を出してもらったら、そのまま車屋へ。SWIFTの車検だ。なぜか2日もかかるらしい。代車で出してくれたのが、これ、新型ワゴンR。減速エネルギーで発電して燃費を良くするというやつだ。

 燃費命のような車だと思っていたが、案外走る。もしかしたらSWIFTより出足がいいかもしれない。車体が軽いせいかなぁ。
2012-12-06 : ディスプレイマネージャの変更
 先日(と言ってももう10日も前)、自宅のPCのOSをLinux Mint 12から13にバージョンアップしたが、13になってディスプレイマネージャが変更になっていた。

 12は確かLight Display Manager(LDM)、13はMint Display Manager(MDM)。LDMはユーザーが一人しかいなければ、パスワードを入力するだけで良いが、MDMはログイン時にいちいちユーザー名とパスワードを入力しないとならない。

 それが面倒くさいので、LDMを導入。しかし、LDMではログイン時の背景が、いかにもUbuntuって感じなので背景も変更。設定ファイルで背景画像を指定したが、うまく反映されない。結局、Ubuntu Tweakから設定した。
2012-12-02 : 映画と冬の準備
 朝ゆっくりしていたら、女房が子供たちを映画に連れて行けとのたまった。子供たちが見たいのは「エヴァQ」。上の子は中学生だから1人で映画館に行けるが、下の子は小学生。保護者同伴でないといけないのだ。

 仕方ないので、連れて行った(付いていった感じ)。映画は「まぁ、こんなもんか」

 映画館から帰ってきてから、タイヤ交換。いつもは、こんなに早い時期にスタッドレスにしないのだが、昨日雪が降ったので、あわてたのだ。
 自分のSWIFTと女房のmira、2台分。さすがに時間がかかったが、悟司が手伝ってくれた。まぁ、居ないほうが捗るみたいな気がするが、手伝ってくれる気持ちが良い。
2012-12-01 : 寒い→酒
 土曜日だけど仕事。仕事中に吹雪いてきた。やばい、スタッドレスタイヤに変えてないのに〜。幸い、短時間で止んだ。

 夜はLinux勉強会の忘年会。2次会まで行っても、その日のうちに帰ってきた。
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x