TAKASUNAの近況 |
---|
2012-12-31 : ジョギングまとめ |
今年最後となるジョギング。昨日の雨で路面は濡れていた。それだけならいいが、ところどころ凍っていた。場所によっては、地面を蹴るつま先がちょっと滑る。 近所の踏切を渡った上り坂。ここはいつも日陰になっているせいか、しっかり凍っていた。前から走ってきたジムニーの後部が流れていた。 「こっちに滑ってこなくて良かった。」 と安心した直後、自分の足が滑って転びそうになった。 4月からジョギングを始めたわけだが、最初は 走る → PCでキョリ測 → 記録 としていて結構面倒くさく、記録を取るのに時間がかかっていた。それでも記録を残しておくことがモチベーションになった。 その内、いちいち走行距離を確認するのが面倒になり、GPS機能のある腕時計Garmin Forerunner 110を購入して記録がとても簡単になった。おかげで、ジョギング自体に時間をかけられるようになり、走行距離も伸びた。 Forerunner 110は¥15K程したが、Garminの中でもローエンド。しかも、少しでも安く、という事で日本語化されていない並行輸入品を購入した。日本語でなくとも全く問題ない。 しばらくForerunner 110を使っていたが、ジョギング時の装備品として、他にMP3プレーヤー(4年前に購入したCreativeのZEN STONE)がある。これをポケットに入れて、イヤホンで音楽と聞きながら走る。すると、イヤホンケーブルが時により邪魔になる。 仕方ない、そんなものだと思っていたが、実はGPSウォッチ機能とMP3プレーヤー機能を併せ持った製品があると知った。これが今メインで使っているMotorolaのMOTOACTVだ。これを知ったときは確か¥25Kほどしており、ちょっと高くて手が出なかった。しかし、タイミングよく数カ月後に¥15K程に値下げされたので、Garminがあるにも関わらず購入(^_^;) その後、ジョギング用の小物を買ったりしたが、10月に自分への誕生日プレゼントとしてランニングシューズを購入。¥4Kほど。 そんなわけで、今年はジョギング関係に4万ほど散財しているようだ。ジョギングなんて、金のかからない趣味と言われているのに・・・ とは言え、かかったコストの多さはモチベーションにも繋がっている。今年は9ヶ月でトータル931km走った。月に100kmちょっとのペースだ。 で、ジョギングを始めた真の理由『コレステロール値を改善する』という目的も達成したし、まぁ、良かったんじゃないだろうか。ジョギングを始めてからの変化は、以下。 ・体重 : 60kg→56kg前後 ・体脂肪率 : 20%→16%前後 ・LDLコレステロール : 140〜150→119 |
2012-12-30 : 餅 |
例年ならこの日に餅つきなのだが・・・ 今年は実家が立て直しのまっ最中なので、餅つきなし。当然、餅も買ってこなくちゃならない。 |
2012-12-29 : MythTVをリモコン操作 |
![]() で、朝食の前に雪かき。朝食前でも『朝飯前』とはいかず、結構時間がかかった。雪かきも途中で壊れてしまった。 朝食後、悟司は雪を集めてかまくら風のものを作っていた。しかし、半分ほど作ったところで「今日は止め」。このままだと明日には壊れているかも・・・ 夜、Windows Media Center用のリモコンをLinux PCに繋いで試してみた。リモコンはかなり(3〜4年?)前に購入したきり、死蔵していたもの。当時はLinuxで利用するのに、とても面倒なことをしないといけなかったから。 ![]() 早速、MythTVを動かしているPCに繋ぐ。こちらはOS(Mythbuntu)のバージョンが低い(10.10)ので、どうかと思ったが、ちゃんと認識した。MythTV用のキー設定のジェネレータを使って、それ用の設定ファイルを作ると・・・MythTVのコントロールができた!! Linuxも進歩しているなぁ。 これで、MythTVはキーボードでなくリモコンで操作ができる。 |
2012-12-28 : 雪で大渋滞 |
今年は、北陸、東北、北海道などの各地で大雪だとニュースで聞いている。例年の3倍もの積雪になっているようだ。けれど、今まで松本では、ろくに雪も降らなかった。 しかし、仕事納めの今日になって、午後から雪。終業時間には道路も真っ白になっていた。 この時点では『大雪』という程ではなかったが、道路は大渋滞。通常30分程度しかかからないのに、帰宅するまで1時間40分ほどかかった。 そんなに積もっていたわけではないのに、なに?この混みようは? |
2012-12-26 : 職場の大掃除 |
職場の大掃除。大掃除とはいえ、先日、業者による窓、床清掃があったので、今年は本当に簡単に終わった。換気扇、空調機のフィルター清掃だけ。 |
2012-12-24 : 年賀状作成 |
「明日までに投函すれば元旦に届く」と聞き、頑張って年賀状作成。自分の分はできた。明日、職場の前にあるポストに投函予定。 裏面の作成には、fotowallというソフトを使ってみた。もちろん、GIMPも使ったが。 |
2012-12-23 : 買い物 |
子供たちが祖父母から「クリスマスになんか買え」と貰ったお金で買い物へ。 優司は自分で中古屋を回って「マリオ」を買ってきた。悟司は一人では買い物にいけないので私が連れていった。一軒目には、目当ての物は無かった。二軒目にはあった。悟司が欲しかったのはレゴブロック。 けれども、レゴにもいろいろあるのでさんざん迷ったようだが、なんとか一つに決めて購入した。 |
2012-12-21 : XBMC |
2012-12-19 : 地図が表示されない |
昨日から、ジョギングデータを管理しているMOTOACTV.comでコースデータが表示できなくなっている。 地図データはGoogle Mapsを利用しているようだが、Maps APIの使用が停止されているとかの表示が出る。早く直してくれないと困る。いや、困らないがちょっと嫌。 まぁ、Garmin ConnectやRun Keeperを使えばコースデータは確認できるが・・・ そもそも他社のサービスを取り入れているから、こうゆう事も起こるわけだ。じゃぁ、自社で全部開発すればいいかというと、AppleのiOSの地図サービスのような事もあるし・・・ ![]() |
2012-12-18 : 講習会ダブルヘッダー |
諸々の事情で、1日のうちに2つの講習会。午前中はある団体向けのGIMP、夜はLinux。 準備が大変だから、もうやらないゾ。 |
2012-12-16 : 田川高校まで |
ジョギングで田川高校まで行ってみようと思った。以前にも行ったことがあるし・・・ だが、結構遠く感じた。 「おかしい?こんなに遠かったか?」 よく考えたら、以前はジョギングではなかった。足を痛めていたのでジョギングがわりに自転車で来たのだった。遠く感じるわけだ。 帰宅後、朝食をとってから投票に。投票所はいつもの鎌田小学校体育館。 |
2012-12-14 : 蓄熱暖房 |
昨夜、蓄熱暖房機の電源を入れておいた。が、まだ今日はあまり暖かくない。このところ冷え込みが厳しいせいか、まだいろいろが温まってきていないせいか? |
2012-12-13 : 落ち着いてきた |
2012-12-08 : SWIFT車検 |
2012-12-06 : ディスプレイマネージャの変更 |
先日(と言ってももう10日も前)、自宅のPCのOSをLinux Mint 12から13にバージョンアップしたが、13になってディスプレイマネージャが変更になっていた。 12は確かLight Display Manager(LDM)、13はMint Display Manager(MDM)。LDMはユーザーが一人しかいなければ、パスワードを入力するだけで良いが、MDMはログイン時にいちいちユーザー名とパスワードを入力しないとならない。 それが面倒くさいので、LDMを導入。しかし、LDMではログイン時の背景が、いかにもUbuntuって感じなので背景も変更。設定ファイルで背景画像を指定したが、うまく反映されない。結局、Ubuntu Tweakから設定した。 |
2012-12-02 : 映画と冬の準備 |
朝ゆっくりしていたら、女房が子供たちを映画に連れて行けとのたまった。子供たちが見たいのは「エヴァQ」。上の子は中学生だから1人で映画館に行けるが、下の子は小学生。保護者同伴でないといけないのだ。 仕方ないので、連れて行った(付いていった感じ)。映画は「まぁ、こんなもんか」 映画館から帰ってきてから、タイヤ交換。いつもは、こんなに早い時期にスタッドレスにしないのだが、昨日雪が降ったので、あわてたのだ。 自分のSWIFTと女房のmira、2台分。さすがに時間がかかったが、悟司が手伝ってくれた。まぁ、居ないほうが捗るみたいな気がするが、手伝ってくれる気持ちが良い。 |
2012-12-01 : 寒い→酒 |
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |