ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2013-03-31 : ジョギングを初めて1年たったわけだが・・・
 昨年の4月にジョギングを始めた。薬だけでは一向に良くならないコレステロール値の改善に繋がるのではないかと云うのがジョギングを始めた理由だ。

 効果はちゃんと出た。ジョギングもほぼ習慣化できて、11月の人間ドックではコレステロール値は正常範囲に収まった。

 この1年でどれだけ走ったかのデータを、「Garmin Connect」から取得してみるとジョギングだけで

  207 回
  1183 km
  105 時間 27 分
  67446 kcal

という結果。ひと月の走行距離は100km弱。雪が降ったりした1月、2月にもうちょっと走ることが出来れば、100kmを越していただろうに。残念。

 1年間での体の変化は

  体重   60kg → 55kg
  体脂肪率 20% → 15%

体重が減りすぎて、貧相に見えると言われた。
2013-03-30 : 桜はまだ
 子供と一緒にジョギングがてら、桜の咲き具合をチェックしに行った。一つ目は薄川の桜並木のうちでいつも一番早く咲く木。つぼみは膨らんでいるが、開いているのは一、二輪だった。

 次に松本城まで足を伸ばす。お堀の桜もまだまだ。探しに探してやっと咲いている花が見つかる程度だ。しかし、しだれ桜だけはけっこう咲いていた。
2013-03-25 : キャリアを外す
 もうスキーには行かないので、車に付けっぱなしだったスキーキャリを外した。キャリアの形に汚れ(ホコリ)が溜まっていた。洗車しなきゃ。
2013-03-23 : ベッド来た
 先週末に買いに行ったベッドが配送された。ベッドなんて子供の頃の二段ベッド以来だ。
2013-03-22 : MOTOACTVが同期できるようになった
 ジョギングの記録をとっている「MOTOACTV」には、Wi-Fiを使って自動で運動時のデータを「MOTOACTV.com」にアップロードする仕組みがある。

 しかし、機器の相性なのか、私の周りのアクセスポイント経由では、なかなかデータのアップロードができない。今まで試したアクセスポイント数は5つ。その内、安定して繋がるのは、古いバッファローの802.11b規格の一つのみ。他は、自宅のFONルーターも含めてめったに繋がらない。いくら相互接続性を満たしているWi-Fi認証機器といえども、繋がらないときは繋がらない。

 ところが、FONをやめて新しいアクセスポイントにしたら、SSIDと暗号化キーをセットしただけで、何の苦労もなくあっさりと繋がった。ジョギングから帰ってきて、着替えている間にすでにデータがアップロードされている。本来、こうゆうもんだったんだ・・・
2013-03-20 : さらば、FON
 ずっと第一世代のFONを利用してきた。FONは無線LAN経由でアクセス回線を他人に提供する代償に、自分も他人のアクセス回線を利用できるというもの。これが広がれば、いろんな所で無線LANが利用できて便利だが・・・

 理想と現実は違う。実際に他人のFONに接続したことは全くない。逆に自分のFONに接続した人もいないだろう。たまに、街中で「FON」のアクセスポイントを見つけることがあったが、それらはほとんどソフトバンクの偽FONで繋がらない。要するに、今までFONのメリットを享受したことは無い。

 だから、FONの利用は止めることにした。無線の規格もIEEE 802.11b/gにしか対応してないから、遅いというのも理由だ。しかし、無線のアクセスポイントとしての役割があったので、これがなくなるとタブレットでインターネットに接続できなくなる。それは困るので新しい無線LANルーターを入れてみた。

 最近の無線LANは速い。スペック上は300とか450という数字が並んでいる。単位はMbpsだ。ちょっと前の有線LAN(100BASE-TX)より速い。実際に250Mbps以上の速度でタブレットとリンクする。凄い!

 数字上、速いというだけでなく、実際も速い。タブレットでMythTVに録画してあるフルHDの動画を見ようとしても、なんら問題ない。以前は紙芝居状態で全くみる気も起きなかったというのに。
2013-03-13 : 砂嵐のような強風
 今朝はジョギングしていても息が苦しいくらいの強風だった。

 職場の周りには畑が広がる田園地帯。強風で畑の土が巻き上げられ、景色が茶色くなる。毎年のことだが、今日は特に凄かった。

 この写真を見て、ある人が
「王蟲が攻めてくるみたい」
なるほど。
2013-03-09 : 打ち上げ
 Linux勉強会の打ち上げ。2次会はカラオケ。
2013-03-03 : 乗鞍のマスコット
 Mt.乗鞍にスキーに行ってきた。

 前回は三連休の中日の日曜という事もあり、すごい人出だったが、今回はガラガラで滑りやすい。しかし、このところ数日温かい日が続いて雨も降ったせいか、朝のうちはゲレンデが硬くて子供たちは苦戦したようだ。

 いつものように早めに昼飯にしようとレストランに入ると、知り合いがいた。同じ学童クラブの親子。かるく話をして、昼食。例によって「山賊バーガー」。

 食べ終わってレストランを出ると、Mt.乗鞍のマスコット「さんぞくっく」が! せっかくだから、子供たち一緒の写真を撮らせてもらった。私は初めて見たが、顔がでかい。まぁ、ゆるキャラなんて、みんなそうなんだろう。

 その後、「鳥居尾根」を何度か滑ってから「夢の平」へ。ここでリフトの上から先ほどの親子を見つけ、帰るまで一緒に滑ってきた。
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x