ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2014-02-26 : 車ぶつけられた
 出勤時に、左の脇道から出てきた車にぶつけられた。停止していてこっちを確認せずに出てきやがった。とっさのハンドルさばきで・・・避けきれなかった。スイフトの左後部(リヤドアと後ろタイヤハウスの間)にドカン。

 積み上げられた雪で見えなかったとか言いやがった。見えなかったら出てくるな!
2014-02-25 : 雪かき何度目だ?
 職場の出入り口の雪かき。もう、勘弁して欲しい。
2014-02-23 : 店選び、大失敗
 久しぶりに家族で外食。コモ庄内の近くにできた回転寿司に行ってみようという事になった。

 午後5時過ぎという結構早い時間にも関わらず、店内は一杯で少し待たされた。まぁ、これは仕方ない。そして、テーブルに着いてレーンを見ると注文品以外、あまり流れてこない。客が多いので注文品優先でやっているのか。まぁ、注文すればいいのでこれも仕方ないかもしれない。

 しかし、何じゃこりゃ?と思ったのは
・注文と異なるものが出てくる
・チラシのおすすめが準備できてない&売り切れ
・ネタがすし飯の上に乗ってない
・異常にわさびの量が多いものがある
などの点。なんか、忙しいのでやっつけ仕事になっている感じ。この店には二度と行かない。同じチェーンの店にも行かないだろう。
2014-02-18 : また屋根の上で雪かき
 十何年かぶりで、会社の屋根の上で雪かき。エアコンが効かないので、室外機周りの雪をどけなければならないのだ。

 とはいえ、前回(平成10年の大雪)の時よりも雪の量は少ないのでだいぶ楽だった。
2014-02-17 : ワンタイムパスワード
 県内の金融機関でもインターネットバンキングの不正操作があったようで、私の利用している銀行でワンタイムパスワードが使えるようになった。

 そのワンタイムパスワード生成器が銀行から届いていた。当然、セキュリティは強固になるが、この機械がないとインターネットバンキングのシステムにログインさえできない。ちょっと面倒くさいが仕方ない。
2014-02-16 : ガレージの雪下ろし
 前回と今回の大雪で積雪は、我が家の当たりでも60cmを越えたと思う。各地で農業用ハウスや車庫が潰れたりしているらしい。

 私の大事なバイクを入れてあるガレージは、箱型だからある程度は雪の重みに耐えるだろう。でもどのくらいの積雪にまで耐えるものだったか、覚えがない。なんとなく
「もう、雪もそんなに大雪になることは無いだろうから、それほど強いものでなくて良い」
とガレージを作るときに打ち合わせしたような気もする。

 まぁ、不安に思っているより、行動に移したほうがスッキリする。脚立を持ちだして、ガレージの雪下ろしにとりかかった。ガレージまでの道は子供たちが昨日かいておいてくれたので助かったが、ガレージ周りに脚立さえ立てる余裕がない。で、まず、周囲を雪かき。これだけでもかなり疲れた。

 やっと脚立が立てられるようになって、ガレージ上の雪を少しづつ崩す。雪かきに雪を乗せ、庭にぶん投げる。少しづつ、少しづつ。もう、途中で嫌になった。正直言って、2/3くらい下ろしたところで止めようかとも思った。でも、なんとか最後まで頑張った。今日はよく寝られるだろう、疲れと安心で。
2014-02-15 : 先週に続いての大雪
 先週末に続いて、今週末も大雪。しかも、この日は出勤日。貸館業務がひとつあるので、出ないわけにいかない。でも、部屋を借りた人たちは来るだろうか? きっと、キャンセルだろう。

 土曜日だし、かなり早い時間に家を出たので、職場には難なく到着。しかし、それからがえらかった。まず、車を駐車場に入れられない。雪が50cmも積もっていれば、当然だ。

 とりあえず、通路に車を突っ込めるだけ、突っ込んで。建物の入り口に行くと雪のせいか、自動ドアが開いていた。そして、そこに屋根から落ちた雪が雪崩のように流れ込んでいた。

 とにかく建物の中に入り、雪かきで人の出入りができるように通路を確保。それから、この冬の新兵器「雪かき機」を使って、5〜6台くらいは止められるように車の駐車スペースを確保。これだけでも1時間以上掛かった。

 それが終わって、戻ってみると・・・ 朝来た時よりも更に雪が積もっていて、また出入り口がふさがっている。これにはホントに脱力した。

 仕方ないのでもう一度雪かき。通れるようにしたところで駐車場まで、人が通れるように道を作る。これがまた、大変だった。雪かき機の対応できる積雪は30cm。積もっている雪は60cmほど。全く歯が立たないわけではないが、
「雪の山をちょっと崩して後退し、またちょっと崩して後退」
の繰り返し。雪かき機は埋もれるし、傾いていくし、クローラは空転するし、全くはかどらない。

 100mほど離れた駐車場まで、なんとか人が通れる道は作った。この時点で午後3時。予備のガソリンもなくなってきたし、時間も時間だし、駐車場の中まではかききれない。諦めて、雪かき機を片付けて、あとは出入り口を広めにかいておいた。

 ちなみに、施設利用の予約を入れていた団体はキャンセルの連絡を入れてきた。
「家から出られないから」
そりゃそうだ。
2014-02-13 : Vistaアップデート
 Inspiron 700mに入れたまっさらのWindows Vista。少しづつアップデート、サービスパックを適用して、やっと安心できる状態にした。

 後は必要なソフトのインストール。ワード、エクセルのファイルを読み書きするために、KingsoftのOffice Suite Freeを導入。日本語化もしてOK。その他細々したユーティリティなどを入れて、ひと通りの事ができるようにした。
2014-02-11 : XPをVistaに
 家に残っているWindowsマシンの一つ、DELL Inspiron 700m。こいつのOSがWindows XPだったので、ライセンスの余っているWindows Vistaに入れ替えた。

 最初、64bit版を入れようとしたのだが、インストールの序盤ではねられた。64bit CPUじゃない、と。Inspiron 700mのCPU、Pentium Mは32bit CPUだったのか。

 という訳で32bit版をインストール。8年以上前のPC、しかも当時でもさほど高性能ではないので、さすがにVistaは重い。とは言え、使えない程でもないので、まだ当分(壊れるまで?)、女房のワープロ、子どもたちのいろいろに利用し続ける事とする。

 Vistaのインストール後、とりあえずMSのSecurity Essentialsだけ入れておいた。おいおい、アップデートをかけていこう。でも、アップデートも大量に入れないといけないだろうなぁ。めんどくさ。
2014-02-09 : 更に積もった
雪、更に積もった。雪かき、大変。今日、出勤でなくて良かった。
2014-02-08 : けっこう降った
 近年、稀に見る大雪。当分ジョギングできないなぁ。

 7時のニュースだと、松本での積雪49cm。
2014-02-04 :
ジョギング 6.71km

 昨日の気が違ったようなぽかぽか陽気と比べれば寒い。けれど、この時期の気温としては暖かめだろう。体感では0度くらいに感じた。

 暖かいせいでもないと思うが、今朝は珍しくジョギングをしている人を3人も見た。(いつもは犬の散歩の人くらいしか見ない)
2014-02-03 : 新年会
 2月に入ってしまったが、職場の新年会。

 場所は家から歩いて10分ほどの小さな飲み屋。あまり期待していなかったが、結構料理が多くてお腹いっぱい。ビールがあまり飲めなかった。
2014-02-02 : ハートレートセンサー壊れた?
 このところ、おかしな挙動だったGarminのハートレートセンサー、どうも壊れたらしい。

 電池を新しいものに入れ替えたが、全く反応せず。以前の何とか動いていた電池を戻してもダメ。うーん、どうしよう。
2014-02-01 : 野麦峠
 野麦峠にスキーに行ってきた。うちの子供二人+友人の子供一人、だったのだが・・・

 滑っていると、リフトの上から悟を呼ぶ声がした。学童で一緒の親子(母+子供二人)だった。

 聞けば、子供たちが
「悟司くんと一緒に滑れるなら(スキーに)行く」
と言ったそうで、我々が野麦に行くことを聞いていたので初めて野麦に来たそうだ。

 まだ2月に入ったばかりなのに、もう今シーズン7回目とか。唖然・・・
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x