TAKASUNAの近況 |
---|
2014-04-29 : お祭り |
2014-04-28 : お弁当 |
![]() しかし、帰ってきた悟司に聞いたら、お握りが大きく、硬かったとの事。次回は気をつけよう。 |
2014-04-26 : タイヤ交換、エアゲージも要交換? |
ジョギング 14.38km 昨晩、悟司が 「一緒に走るから起こして」 と言っていたので起こしたが、起きなかった。振られたので一人でジョギング。と言っても、いつも一人だが。 5月も目前のこの時期になって、やっとスイフトのタイヤ交換。まぁ、毎年、この時期だ。仕事に乗って行ってしまったので、女房のミラのタイヤ交換はまた後で。 今回はエアコンプレッサーでタイヤの空気を充填したが、エアーチャックについているゲージで2.3kにした。しかし、昔から使っているエアゲージでチェックすると、3kだった。違いすぎるだろ! |
2014-04-25 : やっときた |
![]() もともと、ショップとのやり取りの中で塗装があるので3週間ほど納期がかかる、という話はあった。しかし、すでに1ヶ月をゆうに超えている。どうなっているかと連絡したら、 「今日上がってくるので、すぐに発送します」 という蕎麦屋の出前みたいな返事をもらったのが一昨日。実際に届いたのか昨日。 で、今日荷物を開梱。 カウル・・・第一印象は「薄い」。その分、軽い。 カバー・・・こんなもんか(表面の仕上がりに対して) 今付いているカウルは盛ったパテが痩せてきているので、修正しないとならない。近いうちに今日来たカウルに付け替えて、作業を始めよう。 |
2014-04-24 : 1900km |
ジョギング 5.02km まだまだ朝は冷える。今朝は気温3度。だが、天気はいいので昼にかけてキオンは騰がるだろう。 ジョギングの記録を調べてみたら、いま履いているジョギングシューズですでに1900kmほど走っている。メーカーに言わせるとシューズの寿命は500kmだそうだ。話半分でも1000kmか。それでも走りすぎ。買い替えを考えよう。 |
2014-04-23 : 快晴 |
2014-04-22 : 雨上がり |
2014-04-19 : そろそろ下火か |
2014-04-17 : 弘法山も花盛り |
2014-04-16 : 仮想HDDの容量アップ |
VirtualBoxで利用している仮想マシンのHDD容量が足りなくなってきた。VMwarePlayerならGUIで簡単に仮想HDDの容量を帰ることができるが、VirtualBoxだと、コマンド叩かないといけない。それでもコマンドがあるだけまし。 早速コマンド(vboxmanage)を実行すると、 「この仮想HDDはvdi形式じゃないからダメ」(意訳) と怒られた。実は、この仮想マシン、最初はVMwarePlayerで作って動かしていたものだから、仮想HDDはvmdk形式だったのだ。 仕方ないので、VMwarePlayerで仮想HDDの容量を増やして、仮想マシン内でGpartedを使ってパーティションを移動後、拡張。これで無事に作業終了。 |
2014-04-15 : 桜満開 |
2014-04-14 : 夜のジョギング |
ジョギング 3.13km 久しぶりの夜のジョギング。今朝、寝坊してジョギング出来なかったので、鎌田学童クラブの父母会の後にちょっと走ったのだ。 家に帰ったらビールを飲もう。美味いだろうなぁ。なんて考えながら走ったせいか、距離短め。そしてペース速め。でも、帰宅して風呂に入ったら、すっかりビールの事は忘れてしまっていた。まぁ、ビールは次回にしよう。 |
2014-04-12 : すしを握ってみた |
![]() 中山周りのジョギングの帰り、開成中学のあたりで熱気球を目撃。以前に、庄内公園で見たのと同じやつだ。 弘法山では「桜まつり」の準備をしていたが、まだそれほど咲いていない。 夕飯は寿司を握ってみた。まったく調べもせずに酢飯と刺身だけ用意してやってみたら、大失敗。ひとつひとつの舎利が多すぎた。そしてお握りみたいになってしまった。 おもしろがって子供たちも手伝ってくれたが、あまり食が進んでいる様子ではなかった。 次はちゃんと握り方を研究してからやってみる。 |
2014-04-11 : 薄川、いい感じ |
![]() 今日は薄川の桜を見ながらジョギング。薄川沿いで最も早く咲くと言われている木では、もう散り始めていた。しかし、大半は半分咲いて、半分はまだ開かずと言った感じ。今週末は花見客がどっと繰り出しそうだ。 一方、弘法山はまだまだだ。 |
2014-04-09 : XPのせいで・・・ |
ジョギング 5.37km 今日から優司は京都、奈良へ修学旅行。かなり早い時間に出ていった。 ジョギングは桜の名所、弘法山へ。山全体はまだまだだったが、南斜面(墓地のある方)の一部は満開。そこだけ種類が違うのだろう。 会社では、サポート切れXPパソコンの買い替えに付き合わされ、電器屋に。なんとか予算内のノートPCを見繕って買わせた。Win7でMS Office付きのlenovoの奴。 買わせて帰ってきて、それで終わりではなく、セットアップも・・・ あぁ、面倒くさい。 |
2014-04-08 : 満開のさくら |
![]() 今日も桜を見に松本城方面に向かってジョギング。縄手通りから北に入ったところにある辰巳の庭公園の桜はすでに満開。早咲きとして知られているらしい。 松本城はというと、太鼓門のあたりの桜がだいぶ咲き始めてきた。今週末は花見客でいっぱいになるか? |
2014-04-06 : 雪が降った&SWIFT修理上がり |
![]() 昨夜の天気予報どおり、未明に雪が降ったようだ。とは言え、屋根がほんの少し、白くなっただけ。ジョギングには全く支障がない。 で、ジョギングは珍しく街中へ。薄川や松本城の桜を確かめたかったから。薄川の沿道の桜はまだまだ。松本城では梅は満開だったが、桜は咲き始めたのが、ほんの少しあるだけだった。 2月にぶつけられて修理に出していたSWIFTがやっと直った。長かった。おかげでスキーに行けなかった。(T^T) 修理期間中、新型SWIFT(FF)に乗っていたのだが、これがまぁ、よく走った。なんと、18km/lも。それでいてパワー不足は感じなかったのも凄い。もしかして自分の車は燃費悪すぎ?まぁ、自分のは4WDだからと納得することにしよう。 |
2014-04-05 : 寒い |
2014-04-04 : 久しぶりにバックアップ機に火を入れたが・・・ |
久しぶりにMythTVのバックアップ機の電源を入れた。本当に久しぶりなので、まずは動作確認。放送波を受信して、番組表データをデータベースに格納。ちゃんと番組のタイムスケジュールが表示された。OKだ。 次に実際の番組を視聴。あれ?画面が出ない。なぜ?番組表がとれているという事はちゃんと電波を受信しているはずだが・・・ 考えること小1時間。B-CASカードを差したカードリーダーが繋がっていなかった。データを復号出来なかったってわけだ。でも、番組表は複合しない生データから取得できるとは知らなかった。 |
2014-04-03 : タイムマシンにお願い |
2014-04-02 : さくら、まだまだ |
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |