ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2014-05-31 : タブレットにキーボード
 AndroidタブレットのNexus10用にBluetooth接続のキーボードを購入した。

 実は以前、販売元違いの同じ製品だと思われるものを購入している。その時は、初期不良で返品した。タブレットとBluetooth接続出来なかったのだ。

 今回は、難なくNexus10と接続できた。これで、文章の入力も楽になる。けど、タブレットで長い文章を入力することあるのか?しかも、持ち出したりしないタブレットだし。

 夕飯は外食。いつもの焼き鳥屋。以前住んでいた場所の近くなので、比較的多めに利用している。一時期、味が落ちたとも感じたが、今回はそんな事もなかった。
2014-05-30 : "コンパクト"カメラでも結構重い
ジョギング 7.28km

 ジョギングにはいつもコンパクトカメラX20を持って出る。それほど大きく重いわけではないが、ウェストバッグの中でけっこう躍ってしまう。走りにくいと感じることもしばしば。

 で、今日はX20の代わりにスマートフォンを使うことにした。これでも写真は撮れるし。

 予想通り、走り易いったらありゃしない。ジョギング時の荷物、スマホだけでも良いかも。
 ・コンパクトカメラX20
 ・GPSウォッチ兼オーディオプレーヤーMOTOACTIV
この2つの機能がスマートフォン1つで足りてしまうから。

 でも、ジョギング中に距離やペースを確認するのは、スマートフォンじゃ難しい。


 Edubuntu 14.04でLTSPを試してみた。相変わらず、インストールは簡単。ネットワーク環境次第では、設定変更なしにそのまま運用できる。

 しかもサーバ側のデスクトップ環境はUnityなんだが、クライアント側はGnome。これは良い。でも、どうせのこと、サーバ側もGnomeにすればいいのに。
2014-05-28 : 明るいので人も多い
ジョギング 4.51km

 日が上るのがとても早くなってきている。冬季に比べて朝のジョギング時に見かける人も多くなっている。犬の散歩、夫婦でウォーキング、ジョギング、かなりの速度で走る黒人の人もたまに見る。

 写真はジョギング、散歩のメッカ?薄川。
2014-05-25 : 高度データが変
ジョギング 14.49km

ジョギングの標高データがおかしい。-200m出てるし。日本海溝か、ここは?

写真は大久保工業団地近くの麦畑。
2014-05-23 : 無題
ジョギング 6.61km

 このところ天気が悪い。
2014-05-22 : パーティションが・・・
 DELL Inspiron 700mのWindowsのパーテションを縮小した。

最初、LinuxのLive CDで立ち上げて、Gpartedを使ってWindowsのパーティションを縮小しようとしたが、何故かできなかった。

仕方なくフリーのパーティションツール(MiniTool Partition Wizard)を使ってみたら、Windowsのパーティション縮小ができた。しかし、今度はLinuxで使うためのパーティションの拡大ができない。移動だけはできる。

またまた、LinuxのLive CDに含まれているGpartedを使ってLinuxのパーティションを拡大。めんどくさ。

 今回の件とは関係ないが、調べてみたら、最近のWindowsでは起動したまま、システム領域の拡大縮小ができるらしい。機会があったら、やってみよう。
2014-05-20 : SSDに換装
ジョギング 4.54km

 川に沿ってジョギング。まず下流へ。折り返して上流へ。

 9年前のパソコン DELL Inspiron 700mのHDDをSSDに換装。
  1.内蔵HDDの中身をClonezillaでイメージバックアップ
  2.内蔵HDDを取り外してmSATAのSSDに付け替え
  3.またClonezillaを使って、イメージファイルをSSDに書き戻し

 大して性能の高いSSDではないが、Windows Vistaはだいぶ快適になった。

 後は、Windowsの領域を縮小してLinuxをインストールしようと思う。しかし、このPCでは、CPUにPAE機能が無い為にインストールできるLinuxはかなり限られる・・・
2014-05-19 : ペース遅い
ジョギング 5.61km

 なんか、ペース上がらず。別に調子が悪いわけでもない。

 写真は庄内公園から見た常念岳。
2014-05-18 : mSATA-IDE変換アダプタ
ジョギング 11.7km

 休みの日は比較的遅く起きるのだが、それでもだいたい子供たちより早く起きる。しかし、今日は違った。悟司が私よりも先に起きていた。

 子供がひもじい思いをしないように、軽く朝食を作ってから、ジョギングに出発。天気も良い。陽気も良い。のんびりゆったり、長距離ジョギング。

 注文していたPCパーツが届いた。mSATAタイプのSSDとIDE-mSATA変換アダプタだ。これを使ってDELL Inspiron 700mをSSD化するのだ。Vistaの起動も早くなるか? 早くなればいいなぁ。ついでにLinuxもインストールしようと目論んでいる。
2014-05-17 : CRM80に問題発生
 先日ナンバーを取り付けた2台のCRM80の整備。毎年、この時期の整備は、とにかくエンジンがかかるようにする事だ。

 まずは赤い方のCRM80のエンジンをかけようとしたが、これがちっともかからない。かからないどころか、キックの降り具合がおかしい。もの凄く重い場合がある。

 とりあえず、点火プラグを外して清掃。そして空キックを数十発。これでエンジン内は掃気されるので、プラグを付けてキックすればたいてい掛かる。いつもは。

 今回は空キックをした時点で異変が・・・エンジン下に2ストオイルと思しき液体が垂れてきた。確かめてみると、キックのたびにプラグホールから2ストオイルが撒き散らされていた。

 どうゆう事だ?どうもエンジン内に2ストオイルが大量に流れ込んでいるようだ。オイルポンプがいかれて、動かさなかった冬中、オイルがエンジン内に垂れ流しになっていたと考えるのが妥当か。

 もともと、コイツはもう1台に比べて、マフラーからのオイルと白煙が多かった。以前からおかしかったのかも。

 とにかくエンジンは掛かるようになったので、近所を一回りしてきたら、リヤ回りがオイルで真っ黒だった。それをきれいに掃除して、ドライブチェーンを清掃して、張り具合の調整などなど。

 それら作業中に、右側に倒してしまった。あたりどころが悪くて、フロントの右ウインカーが折れてしまった。あ〜あ。
2014-05-15 : 日は山々から
ジョギング 5.34km

 玄関を出たら、顔に小さな雨粒が当たった。しかし、ジョギング中は大丈夫そうだったので、走ってきた。

 日の出の光が、北アルプスの山々の上の方からだんだん照らしていく、そんな時間帯。
2014-05-14 : Tシャツで
ジョギング 5.95km

 このところ気温が高いので、今朝からはTシャツでジョギング。

 写真は近所の踏切。
2014-05-13 : ナンバー取り付け
ジョギング 7.19km

 昨日市役所で交付してもらったナンバーをCRM80に取り付け。2台あるのでどっちがどっちか間違えないように慎重に。
 まぁ、間違えて取り付けたからと言って、害は無さそうだが。
2014-05-12 : ナンバー交付
 3月31日に一旦廃車にした2台のCRM80のナンバーを交付して貰ってきた。4月に入ったらすぐにでもナンバーの再交付を受けようと思っていたのが、なかなか機会がなくてこんな時期になってしまった。

 2台分申請したので、続きナンバーを期待していたのだが、なぜか2番飛ばして、xx73とxx76だった。
2014-05-11 : 手を動かす
ジョギング 2.74km

 走った距離が短いのは理由がある。走り始めてから、今朝は町内のゴミ拾いの日だと気が付いたのだ。何時からだったか覚えていない。確かめに一旦帰るのも面倒。だけど、気になる・・・
 というわけでジョギングは早めに切り上げたが、もっと走っても大丈夫だった。まぁ、それは結果論。

 前から、やろうやろうと思っていたが手をつけていなかった事を実行。100円ショップで購入してタブレット(Nexus10)置きに使っていた写真立ての改造だ。一部を削って、充電コネクターを取り付けるのだ。コネクターは磁石でくっつく奴。かなり前に購入して便利に使っていた。

 あまり考えずにコネクターが組み込める程度の凹みを作った。しかし、コネクターの固定はどうしよう? 悩む事、5分。面倒くさいので、ホットボンドで止めることにした。あまり見栄えは良くないが所詮手作りだ。

 夕飯は、子供たちの希望もあり、寿司を握った。前回、大失敗だったが、今度はちゃんと握り方も調べてある。とは言え、やり方がわかっているだけでは、なかなかうまくいかない。子供たちにも握り方を教えながら、みんなでワイワイと握っていく。ネタが足りなくなったら、おいなりさんに。

 今回はなんとか見栄えのする感じに仕上がった。見た目もまぁまぁ、シャリも適当な大きさで、固さもそれなりにできたと思う。よし、またやるぞ。
2014-05-09 : 草笛
ジョギング 5.69km

 昨夜はかなりの勢いで雨が降っていたので、今朝まで降り続くだろうと思っていたが、起きてみると雨は止んでいた。それどころか、かなり良い天気だったので、ジョギングに。
(実は二度寝しようかとも思ったけど)

 ジョギングは街の方へ。途中で寄ったあがたの森公園で、どこからか「信濃の国」のメロディが流れてきた。あたりを見回すと、建物のの影に草笛を吹いている人がいた。こんな早くから・・・草笛の練習?

 写真は松本市民芸術館。
2014-05-08 : 新しいシューズでジョギング
ジョギング 5.96km

 昨日届いた新しいシューズでジョギング。前のと比べると、硬い感じがする。特に走り始めにそう感じたが、走り終わる頃は慣れてきた。

 写真は南松の踏切近くにある丸型ポスト。まだまだ現役。
2014-05-07 : ニューシューズ
 1900kmほど走ったジョギングシューズをお役御免にして新しいシューズを購入。通販で購入したが、古いシューズと同じメーカーにしたので、サイズが合わないという事態にはならなかった。

 今度のシューズはミズノのウェーブクリエーションフロンティア2とかいう奴。税込¥4,050なり。かかと部分を横から見ると、∞(無限大)形状の穴が開いている変な奴。だいぶ安かったので売れ残りじゃないかと思う。
2014-05-06 : ジョギングで食パンを買いに
ジョギング 4.87km

 昨夜、女房に
「冷蔵庫の中に大したものがないから、ジョギングの際に食パン買って来て」
と言われていた。しょうが無いので空のディバッグを背負ってジョギング。指定されたコンビニの「金の食パン」を買ってきた。

 しかし、この食パン、甘いだけじゃん。食パンじゃなく、菓子パンだろ、と思った。
2014-05-05 : G-SHOCK電池入れ替え
ジョギング 5.92km

 しばらく止まったままになっていたG-SHOCK。今は無きとあるバイク関係のサイトでいただいたものだ。壊れたわけではないので、新しい電池を入手して交換した。

 裏蓋を開けて、電池を交換して、リセットして、無事に動いた。
2014-05-03 : 戸隠へ
ジョギング 8.4km

 ゴールデンウィーク中、女房の休みは今日と6日だけなので家族で遠出。戸隠に蕎麦を食べに行ってきた。

 朝もゆっくり出たので戸隠に付く頃は結構な人出。スキー場の駐車場に車を置いて、そこからシャトルバスで中社へ。参拝してから早速そば屋へ。岩戸屋という店に入ってみた。蕎麦もそばつゆも茹で湯も美味しかった。

 その後シャトルバスで奥社へ。奥社の駐車場から参道を延々と黙々と歩く。子供たちは結構先行していくが、追っかけられない。朝頑張って8kmも走っているし、ここまでの運転で疲れてるし、帰りの運転もあるし・・・

 参道はまだ雪も残っていた。そんな道を登って行くと、奥社の手前で大渋滞。お参りする人が列をなしている。さすがゴールデンウィークだ、人多すぎ。

 このあとの予定やシャトルバスの時間などを考えると時間に余裕は無いので、奥社の見えるところから参拝して帰ってきた。お賽銭は上げられなかったが、大丈夫だろう。

 奥社から戻ると、参道入り口の反対側にある忍者資料館へ。からくり屋敷が面白いそうだが、人が多くて、からくりがまるわかり。面白さ半減。しかし、その中でも仕掛けがあるわけでもない斜めになった部屋がとても印象に残った。ただ斜めになっているだけなのに、覗いただけでくらくらする。部屋の中に入ると、気持ち悪くなった。目からの情報と三半規管の情報が一致しなくて混乱するんだろうなぁ。

 あとはおみやげを買って、帰路に着く。往路は白馬経由の下道だったが、帰りは長野市に下って、高速を利用。長野市内でガソリンを入れた後、松本までの平均燃費が今まで見たことのない良い値だった。なんと18km/lを越えていた。

【おまけ】→ 15年前に中社で撮った写真へのリンク
2014-05-02 : 春の味覚
ジョギング 5.58km

 足が痛かったり、雨が降っていたりでちょっとサボっていたジョギングを再開。サボっていたと言っても、5日走ってないだけだが。

 先日、女房の実家で貰ってきた「たらのめ」。天ぷらにしてもらった。美味しかった〜。
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x