TAKASUNAの近況 |
---|
2014-12-31 : ジョギングまとめ |
ジョギング 2.08km 実は今日は走らないつもりでいた。月間目標100kmをすでに達成したと思っていたから。けれど、確認してみたら、1kmほど足りない。そんな訳で軽〜くジョギング2km。 今年のジョギングの記録をまとめてみると
どのデータも落ちてるし〜 |
2014-12-30 : 餅つき |
![]() 今日は恒例の餅つき。でもそんなに朝早くからやるわけじゃないので、ジョギング10km。昨晩の雨が路面を濡らして、処々凍っている。ツルツルではないが、つま先が滑る。気を付けて走ってきた。 9時頃から悟司と2人で兄の家に。女房は仕事で都合が付かないし、優司は高校受験のために冬期講習に行っている。だから、いつもは6人の餅つきが、今年は4人だ。 人数が少なくても、餅は一臼つくだけだから、そんなに手間はかからない。 ・もち米を蒸かして ・突いて ・のして お昼にお腹いっぱい食べて、夕方、切った餅をたくさん貰って帰ってきた。 案の定、悟司は暇な時間にゲームをやらせてもらったり、マンガを読ませてもらったり。火の番はちゃんとしていたけど。 |
2014-12-28 : マイナス2桁か? |
2014-12-27 : リモコンヘリ、修理 |
サンタが持ってきたリモコンヘリ、バッテリーの+が切れた(僅かな可能性として、切れていた)件だが、ハンダゴテを探しだしてなんとか直した。物が小さい上に、配線が細い。ハンダゴテの鏝先も太めのものなので難儀したが、とりあえず、引っ張っても取れない程度にはハンダ付けできた。 しかし、その作業中、今度はバッテリーのー側が切れた。いくら何でも弱すぎる。こっちもハンダ付けして、これでやっと飛ばしてみることができる。 機体の充電後、子供が飛ばしてみた。こうゆうのは初めてなので、落っことしたりするのは仕方ないが、うまく操作できるとけっこう安定して飛ぶ。私もやってみたが、なかなかおもしろい。これで、簡単に壊れなければもっと良かったんだけど。 リモコンヘリ動画 |
2014-12-26 : 走った距離 |
ジョギングのデータを管理している「Garmin Connect」が最近変わった。ジョギングのアイテムを記録する機能が増えていることに気がついたので、早速ジョギングシューズを登録。登録しておくことで、そのシューズで何キロ走ったかが、表示される。 シューズの替えどきがわからず、前のシューズでは1900kmも走ってしまったが、この機能で以後はそんな事も無いだろう。 |
2014-12-25 : リモコンヘリ |
![]() 車の上にうっすらと雪。チラチラ降ってもいるので、ジョギングは短距離で帰ってきた。 悟司へのクリスマスプレゼントは、「リモコンヘリ」にした。子供の手のひらに乗るくらい超小型のおもちゃだ。おもちゃではあるが、ちゃんと飛ぶ、らしい。 しかし、小ささ故か、しょっぱなからトラブルが! ・付属のガワを変えようとしたら、付かない ・そうこうしているうちにバッテリーの+線が切れる まだ飛ばすどころか、充電さえしてないんだけど。あまりの「おぞさ」に絶句。一応、ちゃんと名の通ったメーカーの製品なんだけどなぁ。 |
2014-12-24 : 準備 |
クリスマスプレゼントの準備。優司には前もって本人の希望も入れて購入しておいた「大人の科学」の2眼レフ。 悟司は今日、サンタクロースに手紙を書いていたようだが、間に合うわけがない!? 以前、聴きだした情報によるとゲーム機(PSP)をもらって、自分でゲームを買う算段をしているようだ。 しかし、家にはゲーム機がいつの間にか4台(PS2、DS lite×2、PS Vita)もあるようになってしまった。更にゲーム機が増えるのはごめんだ。悟司の要求は却下。サンタさんからの手紙は 「PSPはもう売ってませんので、手に入りませんでした。代わりに・・・」 としておこう。 |
2014-12-23 : 明るいと走りやすい |
ジョギング 5.42km 日頃、帽子のつばにLEDライトを付けて走っている。足元を照らして、危なくないようにだ。けれど、やっぱりライトはライト。お天道様にはかなわない。日が上って明るくなってくると、それだけで走りやすい。 ![]() |
2014-12-21 : 霧深し |
ジョギング 11.72km 家を出ると、けっこう霧が深かった。しかし、なぜか奈良井川のあたりまで来ると、霧は薄くなってきた。通勤時などは、川の近くの方が霧が深く感じるんだが、今日は違うようだ。 でも、戻ってきたら奈良井川を越えて家に近づくに連れ、また霧が濃くなっった。 久々の10km越えと思ったが、記録を見てみると2週間前に10km走ってた。うーん、記憶が当てにならん。 |
2014-12-19 : 寒い |
2014-12-18 : 読了 |
「バリ伝」読了。うちには文庫版の第1部しか無くて、少しづつ古本で追加して、最後に残っていた19,20巻が手に入ったのが今日。2巻一気読みで読了。 |
2014-12-17 : 風強し |
2014-12-14 : 起きるのが辛い |
![]() 雪の時期は起きるタイミングが大変。今朝なんか、 ・5時に起きる。外を見ると白い。でもまだ暗いので、降っているかはわからない。休日だし、あと30分寝て様子を見よう。 ・5時半、起きる。まだ暗くてわからない。6時になれば明るくなるだろから、あと30分寝る。 ・6時、雪は降ってないようだ。ちょっと走ってくるか・・・ 写真は多賀神社の鳥居。 |
2014-12-13 : 山登り |
2014-12-12 : 光る路面 |
![]() 昨夜はちょっと雪が降っていたが、今朝は止んでいた。道路も濡れているだけで凍ってないのでジョギングへ。 写真は電車通りを駅の方面に向いて撮影。濡れた路面が街頭に照らされて光っている。 |
2014-12-11 : Windowsの罠 |
最近、Windows Updateでいろいろ問題が発生している。アップデートしたらおかしくなったとか。幸い、いままでそうゆう事態に遭遇したことがなかったのだが、今回は当たってしまったようだ。 VirtualBoxが動かない。VirtualBoxマネージャーは起動するが、そこから仮想マシンを動かそうとすると、エラーで仮想マシンが起動しない。一つの仮想マシンが起動しないだけなら、仮想マシンが壊れたか?となるが、登録してある仮想マシン全てが起動しなかった。 「えーと、最近行った変更は・・・ Windows Updateだ」 ネットで調べてみると、案の定、最新のアップデートの1つが悪さをしているらしい。そのアップデートだけアンインストールしたら、仮想マシンが起動した。 |
2014-12-10 : 2つめのチューナーの番組表 |
PT2には地デジのチューナーが2つ搭載されてているが、設定を間違えたのか、MythTVでは2つ目のチューナーの番組表が表示されなかった。今使っているMythTVではちゃんと2チューナー分表示されるのに・・・ 原因は2つのチューナーそれぞれに登録した放送局の局名だった。同じものではダメらしい。1つ目のチューナーでは局名をそのまま登録。2つ目のチューナーでは局名-Rとしてやると、ちゃんと2チューナー分の番組表が表示された。 |
2014-12-09 : mythfilldatabaseコマンドのオプションが・・・ |
![]() 機能の天気予報では最低気温は-2℃と言っていたが、実際は・・・-5℃だった。 MythTVバックエンドが動いているとtuneコマンドが動かせない件、設定ミスだった。MythTVで「オンデマンドでチューナーを開く」が有効になってないとMythTVがチューナーを掴みっぱなしでtuneコマンドがチューナーを使えないという話だった。 これで番組表の取得ができるだろうと思った。手順は tuneコマンドで放送データを記録 →それをepgdumpr2に食わせる →番組表のXMLファイルができる →mythfilldatabaseコマンドでデータベースに格納 ところが、最後がうまくいかない。なんと!mythfilldatabaseコマンドのオプションが以前のものと大幅に変更されていた。まさか、旧来のオプションが通らないとは、思わなかった。 |
2014-12-08 : MythTVバックエンドとtuneコマンド |
新しいMythTVのセットアップ中。MythTVバックエンドが動いていると、チューナーユーティリティのtuneコマンドが動かない。tuneコマンドが使えないと番組表取得ができない。どうしよう。 tuneコマンド動かすときだけ、MythTVバックエンドを止めるか? それもまた手間だしなぁ。う〜ん。 |
2014-12-07 : サクサク、ツルツル |
ジョギング 10.95km また雪。人通りの少ない場所では、パウダースノーみたいでサクサク。しかし、車の通ったあとは、凍っていてツルツル。歩道や路側帯ではまず滑らないが、車道を横断する時は気を付けないと滑って転びそう。 |
2014-12-06 : そこそこ |
機能からの雪はそこそこ積もった。12,3cm位だと思う。交通量のある道路には積もっていないが、田圃や畑にはしっかり積もっている。 |
2014-12-05 : 帰宅しようとしたら |
仕事終わって帰宅しようとしたら、雪が降ってた。今年は雪が早いような気がする。 |
2014-12-04 : 雨?雪? |
ジョギング 6.65km 雨だか雪だかわからないのが、顔にたまに当たっていたが、本降りにならずに帰って来ることができた。 調子の悪かったmotoactv.comが直ったようだ。しかし、ジョギングデータが表示されなかった際にいろいろやった結果、1週間分のデータが無くなってしまった。 まぁ、ジョギング記録のメインはGarminのサイトでやってるから、いいか。 |
2014-12-03 : 小型無線キーボード |
2014-12-02 : 雪は積もらなかった |
2014-12-01 : タイヤ交換 |
仕事帰りの車の中でラジオを聞いていたら、「明日は積もるかもしれない」と言っていた。 帰宅後、慌ただしくタイヤをスタッドレスに交換。時間が無いので自分の車だけ。明日の勤務がない女房の車は後回し。明日、帰ってきたらやろう。 遅々として進まないがMythTV構築中。番組表を放送波の中から抽出するプログラムepgdumpr2がいろいろあってよく分からない。どれを使えばいいのか・・・ 一つずつ試してみるか。 |
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |