ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2015-01-30 : 雪でもジョギング
ジョギング 5.46km

 天気を確かめずにジョギングの用意をして、玄関の扉を開けると雪が舞っていた。しかし、大したことなかったのでそのままジョギングへ。
 あまり寒くはないけど、雪が首筋に入るとヒヤッとする〜。
2015-01-29 : ソフトいろいろ
 とうとう気温がマイナス2桁台になった。−11℃だった。

 以前インストールしてみたWindows 10のテクニカルプレビュー版を最新ビルド(9926)にアップデートしようと思った。しかし、何度やっても「後でお試し下さい」という表示でアップデートできない。う〜む。

 今まで、ブラウザはOperaの旧バージョン(ver.12)を使っていた。最新バージョンはver.26だったりするが、使い勝手の面でバージョンアップしないで使っていた。
 そこへ、Operaの元CEOが作ったブラウザVivaldiの情報。早速使ってみたら、なかなか良い。まだ機能不足の点もあるが、だいぶ旧Operaに操作性が近い。これからのアップデートに期待しながら使ってみよう。
2015-01-28 : 正しい気温が分からない
ジョギング 7.51km

 昨晩のTVの天気予報では最低気温は−7℃。朝起きて、Google Nowで確認したら、-2℃の表示。なんだ、それほど寒く無いじゃん、と思ったが、実際に外に出てみると寒かった。

 いったい、ホントの気温は何度だろう? 確かめるために、何ヶ所か
温度表示のある場所を回ってみると・・・みんなバラバラだった。
  -4℃、-3℃、−1℃
予報とも、Google Nowとも一つも合っていない。何を信じていいかわからない世の中。(^^ゞ
2015-01-27 : Windows 10の続き
 昨日サスペンドさせた仮想マシンを復帰させて、Windows 10のインストールの続き。時間はかかりつつも、なんとか終わった。

 時間がかかった理由は、仮想マシンだったからだろうか? メモリは2GB割り当てたので、問題ないと思うが・・・
2015-01-26 : Windows 10
 VirtualBoxで作成した仮想マシンに、Windows 10 Technical Preview (ビルド9926)をインストールしてみた。

 しかし、インストールがなかなか終わらない。「準備しています」の表示のまま、ぜんぜん進んでいる気配がない。仮想HDDにはアクセスしているようだが。

 仕方ないので、仮想マシンをサスペンドして、後は明日。
2015-01-25 : 雑煮
ジョギング 8.02km

 まだ雪が残っている場所が多い。ジョギング時に足を痛めないように気を付けないと・・・

 ジョギングから帰ってきた後、朝食に雑煮を作ってみた。まぁ、うまくできたと思う。(失敗しようがないか)
2015-01-24 : 無題
ジョギング 5km

 上の距離数は「MOTOACTV」によるもの(リンク先はGARMIN Connect)だけど、スマホアプリ「RunKeeper」だと5.9km。どっちが正しいんだ?
2015-01-23 : Android
 Nexus10にAndroid 5.0.2へのアップデートが来てた。
2015-01-22 : 積雪
 雪が降った。結構な積雪。道路も渋滞気味。でも昨日でなくて良かった。昨日は優司の高校入試の面接日だったから。まぁ、併願の私立高校だけど。
2015-01-21 : MOTOACTVの次は
 GarminがGPS搭載スマートウォッチ「vivoactive」を発表した。良い線行ってると思うが、残念なことにミュージックプレーヤー機能はなさそうだ。

 プレーヤー機能があれば、MOTOACTVの代わりに使えそうなんだけどファームウェアアップデートで対応しないかなぁ。さらに欲を言えば、心拍計もチェストベルトでなく本体に内蔵して欲しいところ。

 理想形は、MOTOACTVに内蔵の心拍モニターを備える製品。そんな製品もあることはあるが、高いし、いろいろ評判が悪いからなぁ。MotoloraはMOTOACTVの後継機を作って欲しい。
2015-01-20 : 無題
ジョギング 7.01km

 今朝は暗かった。
2015-01-19 : 火災報知機の誤作動で眠い
ジョギング 4.93km

 昨夜、寝入りっぱなに火災報知機の誤作動で叩き起こされたので寝るのが遅くなった。その影響で今朝はいつもの時間に起きられず、20分遅れの起床&ジョギング。眠いし、時間もないので早めに切り上げた。
2015-01-18 : 平井和正の訃報
 ネットニュースでSF作家平井和正の訃報を見た。学生の頃はよく読んだが、電子書籍でしか新作を読めなくなったりしてご無沙汰だった。最近は新作を出していたんだろうか。

 全集とか出ないかな。もちろん、紙の書籍で。
2015-01-17 : 雪であちこち悪路
ジョギング 5.49km

 暖かい朝だったけど、昨日の雪が残っていて走りにくい事この上ない。踏み固められた所は足が滑るし、その周りはボコボコだし、人の歩いてない所は滑らないけど靴が濡れる。

 ゆっくり走ってもいつもの1.5倍くらい疲れた感じ。

 ジョギング時に利用しているLEDキャップライト(帽子のつばに付けるLEDライト)がだいぶ暗くなってきたので、買い置きしてあるボタン電池に入れ替え。当然ながら明るくなった。これで安心。
2015-01-15 : 忘れてたわ
ジョギング 4.6km

 事情があって、職場のあるPCの設定をDHCPから固定IPへ変えた。

 空いているIPアドレスを割り振って・・・ あれ?ネットに繋がらない。

 30分ほど悩んだ末、割り振ったIPアドレスでは外に出ていけないようにルーターで止めていた事を思い出した。他のIPアドレスを割り振って、作業完了。ちゃんと記録を残しておかないとダメだな。
2015-01-13 : BLEの心拍モニター繋がった
ジョギング 5.27km

 昨日、BLEの心拍モニターがRuntasticで使えなかったと書いたが、設定を変えてみたら使えた。心拍モニターの選択肢として
 ・Runtastic Combo HR Monitor
 ・hitoeトランスミッター
 ・ほかのモニター
とあり、私の持っているのは「KaradaFit Heart HRM-10」なので迷わず「ほかのモニター」を選んでいた。しかし、これでは繋がらなかった。改めてRuntastic 〜 Monitor」に設定してみたら、これがなんと繋がった。心拍モニターのブランドは違っても、中身は一緒なのかもしれない。
2015-01-12 : Runtasticというアプリ
ジョギング 5.77km

 Runtasticというランニングアプリの有料版が期間限定で無料!という記事を見て、昨日Nexus 5に入れてみた。で、今朝のジョギングで使ってみた。

 使い方が悪いのか、設定が悪いのか、次のような問題が・・・
  ・BLE(Bluetooth Low Energy)の心拍モニターと繋がらない
  ・ジョギングを開始しても音楽の再生が始まらない
  ・身長、体重を設定してもすぐにデフォルト値に戻ってしまう
  ・設定してあるのにジョギング終了時にFacebookにシェアされない
無料だったから許せるが、有料だったら怒ってるかも。
2015-01-11 : 地元の行事
ジョギング 10.12km

 ジョギングで松本城に寄ったら、何やらイベントの準備がされていた。写真のような氷の彫刻があったので、「氷彫フェスティバル」かと思ったんだが、テントのそばには「鍋まつり」の文字。鍋まつり・・・聞いたこと無い。
 後で友人より「氷彫フェスティバルだよ」と教えてもらった。同時開催だったんだろう。

 夕刻、家の目の前の田圃では「三九郎」が行われた。今年は風向きが良く、家の方に燃えかすが飛んでくることはなかった。でも、家の中でもちょっと煙の匂いがした。(悪い匂いじゃないけど)
2015-01-08 : 写真が逆さま
ジョギング 4.05km

 exifについてちょっと調べた。というのも、
「タブレットで撮影した写真がFacebookにアップすると全部逆さまだ。何とかならないか?」
という相談を受けたため。
2015-01-07 : 駅はいつでも明るい
ジョギング 7.15km

 ジョギングで寄った松本駅のアルプス口。朝早くで回りが真っ暗でも駅はとても明るい。
2015-01-06 : ぎんなん
ジョギング 5.37km

 会社で銀杏をいただいた。銀杏なんてこの数年食べてないような気がする。炒って塩掛けて食べるか、茶碗蒸しに入れるか・・・

 持ち帰って子供に見せたら、
「遠目だと、でっかい玉子ボーロに見える」
うん、たしかに。
2015-01-04 : 走り初め&買い初め
ジョギング 11.25km

 新年最初のジョギングはちょっと長め。深志神社に寄って、子供の高校合格を祈ってきた。

 今年の正月はちょっと暇なので、初売りなどに行ってきた。

・年末の買い物が無料になるかもしれない抽選をしに、イオンへ。残念ながらハズレ。
・ビジネスシューズを買いに靴屋へ。子供がくじを引かせてもらって、小さな凧を貰った。
・スズキのU's Station松本に寄って福袋をもらって来た。中身は菓子、洗剤、ティッシュ、タッパー・・・
・ユニクロでジーンズを一本購入。前のものより1インチ細いの。
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x