ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2015-03-31 : 魔導
ジョギング 7.48km

 アバウトなRPG「魔導物語」の復刻版が届いた。落ち物ゲーム「ぷよぷよ」が好きな優司が、誕生日プレゼントに希望したのだ。なんかMSX版とかも入ってるし。
2015-03-29 : 林城址の遊歩道は怖い
ジョギング 10.64km

 ジョギングで林城址(小笠原氏城跡)に上ってみた。向こう側の車でいける道から回りこんだが、これが思ったより距離があって、最後の方は急坂。
 下る際は、遊歩道を下りてきたが、こちらも急すぎてゆっくり降りないと怖かった。
2015-03-28 : 学習リモコン
ジョギング 8.11km

 ジョギングは優司と一緒に。その後、鎌田学童クラブの歓送迎会へ。

 歓送迎会は保護者は出なくてもOKというか、会場の広さの問題で、保護者が全員出ると入りきらないので、大人は役員さんとお手伝いと新入生の親だけとなった。

 私は「写真撮ってね〜」と頼まれていたので、カメラマン兼お手伝い。新1年生20人はさすがに多いわ。

 午後は頼んであった学習リモコンが届いたので、早速いじってみた。購入したのは通常のリモコンの形をしていない。据え置き型の赤外線学習リモコン「eRemote-3 RM-Pro」と言うモノ。ネットワーク(無線LAN)経由でスマートフォン・アプリから司令を受けて赤外線を出すという仕組みだ。

 設定やリモコン画面の作成もスマートフォンから。直感的に出来ずにちょっと手間取ったが、なんとか終了。これで、ディスプレイとPC(MythTV)の2つのリモコンが要らなくなる。今までは2つのリモコンを持ち替えて操作していたが、スマホだけでまかなえる。

 設定中は付属のACアダプタを使っていたが、設定終了後に試しにPCのUSB端子から電源を取ってみた。電流の関係で動かないかと思ったが、ちゃんと動いた。ラッキー。
2015-03-27 : 三寒四温
ジョギング 6.99km

 春のこの季節、暖かかったり寒かったり。しかも、その気温差が激しい。今朝は寒くて-4℃。でも天気が良いから、日中は気温が上がるだろうな。
2015-03-25 : 明るくなってきた
ジョギング 5.71km

 だいぶ、明るくなるのが早くなってきた。そろそろ、帽子に付けるLEDライトも要らなくなるな。
2015-03-23 : お礼参り
ジョギング 4.73km

 この冬はジョギング中にいろいろな神社に子供の高校合格を祈願した。その甲斐あってか、本人の努力か、見事合格できたので、今日のジョギングでは四柱神社と深志神社にお礼参り。

 下の子の時もよろしくお願いします。
2015-03-22 : ご先祖様に報告
ジョギング 11.11km

 お彼岸なのでジョギングは城山へ。優司を連れて墓参り。ご先祖様に優司の高校合格を報告してきた。優司は家の近くで帰らせて、私は更にジョギングを続けた。
2015-03-20 : 子供とジョギング
ジョギング 5.76km

 体がなまっているだろう優司を引っ張り出して、一緒にジョギング。

 Windows 10 TPのアップデートをかけたら、これがまぁ時間の掛かること掛かること。やっと終わったと思ったら、何もかも英語表示になってるし。
2015-03-18 : 卒業式
 今日は優司の卒業式だったので、仕事を休んで中学校へ。結構長い式だったので、疲れた。特に硬い椅子に座っていたので尻が痛くなった。

 式が長かった原因は多分、歌。私は蛍の光と校歌だけでいいんじゃないかと思うが、在校生の歌、卒業生の歌、全員での歌などで5〜6曲歌ったかな。

 それにしても中学の3年は短かったなぁ。

 午後は市役所にCRM80のナンバーを返納しに行った。これで何千円か浮く。
2015-03-17 : 子供とジョギング
ジョギング 4.89km

 今朝は高校受験も終わってたるんでいる優司を引っ張り出して、一緒にジョギング。ゆっくり走ったのでそれほど息は上がってなかったが、腿の筋肉がヤバイと言っていた。たった5km弱なのに。

 仕事から帰ってNexus 10でメールのチェックなら何やらやっていると、Android 5.1へのシステムアップデートのお知らせが来ていた。Nexus 10は多少の不具合があっても気にならない使い方しかしてないので、早速アップデート。特に何もおかしなところはなかった。(これから出てくるかもしれないが)
2015-03-16 : 最後のメニュー
ジョギング 4.58km

 ジョギングは、確定申告の書類提出を兼ねて、松本税務署まで。

 中3優司は今日で最後の給食となる。高校に行ったら、弁当だ。で、その最後の晩餐、もとい、最後の給食はどんなだったか聞くと
「ケーキが出た」
との事。ケーキか、贅沢だが卒業祝いだろう。さらに
「赤飯と鯛も出た」
との事。なんか、和洋折衷というかちぐはぐなメニューだ。
2015-03-15 : 回線変更
 インターネットの回線の変更。残念ながら自宅のではない、職場のだ。

 今までBフレッツのビジネスタイプだったが、安く、なおかつ速くなるという事で光ネクストのギガファミリーと云う奴に変えることになった。私は面倒臭いの嫌だったが・・・

 しかも、回線工事は都合で日曜日に。立会いで貴重な3月の週末が潰れてしまった。(T_T)

 で、結果、速くなったかというと、これがなかなか微妙。体感速度は余り変わらない。スピードテストをしてみるとたしかに速く放っているのだが、「ギガ」を謳うサービスとしては、期待はずれ。ちゃんとルーターもギガ対応のものに変えたんだけど。
2015-03-14 : 暖かくなってきたので汗もかく
ジョギング 11.34km

 久しぶりに10km越えのジョギング。帰宅して体重を測ったら、53.2kg。ジョギングを初めてからの最低体重だ。これは単に汗で減っただけだろう。暖かくなりつつある今の季節、脱水にも気を付けないと。
2015-03-12 : 風強し
ジョギング 4.91km

 だいぶ暖かい。駅の温度表示はちょうど0℃。だけど風が強いせいか、もうちょっと低い気温に感じる。
2015-03-11 : 高校入試
 今日は優司の高校入学試験の日。

 帰ってきたところで出来はどうだったか聞いたところ、
「神が降臨した」
なんだそりゃ?とその意味を尋ねると
「簡単だった」
続けて、他の子はどう言ってたかを聞くと
「みんな、そう言ってた」
つまり、全般的に簡単だったってだけで優司だけができたわけではない。

 まぁ、それでもなんとか終わった。優司は最近見ない良い顔をしてた。あとは合格発表後もこの笑顔が続いていることを祈るばかりだ。
2015-03-10 : 忙し
ジョギング 3.96km

 今日は忙しかった。

 昨日の雨も上がっていたので、軽くジョギング。だが、仕事に出る時間には、またかなりの勢いで雨が降っていた。

 午前中にゆっくりと午後のセミナーの準備をしようと思っていたが、好事魔多し。まずは、上司のパソコンのメールソフトThunderbirdがおかしくなった。

 なぜか、プロファイルが読み込めないと言ってくる。確かめるとプロファイルフォルダーがごっそり消えていた。何をすればこうなるんだ?

 ユーザーフォルダーは毎日バックアップを撮るようにしているので、幸いなことに前日のバックアップがある。それを書き戻して、とりあえず復旧。朝から何通か受信したメールは諦めてもらった。

 それが終わると今度は、なぜかウィスル対策ソフトがうまく入らないというトラブルが持ち込まれた。たしかに普通のやり方ではインストールができない。が、管理者モードでインストールプログラムを起動したら、あっさりインストール終了。

 午後はずっとセミナー。で、帰宅してからは今度は学童クラブの父母会。ああ、忙しかった。
2015-03-09 : いろいろ
ジョギング 6.15km

 妙に暖かい朝だった。

確定申告の種類はほぼできた。後は印刷して税務署に持っていくだけだ。

 新しいブラウザVivaldiのTECHプレビュー2がリリースされていたので、早速WindowとLinuxの両方とも新しくした。う〜ん、前のバージョンとそれほど変わってない?
2015-03-08 : またやってしまった
 先日、というか、2日前。Nexus 7の050 Plusが使えなくなってサポートに助けを求めたのだが、今度は子供用に買ったPolaroid piguで同じ事をやってしまった。端末を初期化した後、050 Plusのログインパスワードを何度も間違えてロックがかかってしまったのだ。

 で、またまたサポートのお世話に。前と同じようなやり取りをして、再び050 Plusも使えるようになった。

 もう初期化なんてするものか。
2015-03-06 : 電話かけられない!?
 昨晩、スマホのIP電話アプリ「050Plus」の設定やら確認やらをしていて気が付いたが、なぜか私のスマホには電話をかけるアプリが無くなっていた。

 そんなバカなことがあるものかと思いながら、さんざん受話器のアイコンを探したけど、やっぱり無い。しかし、050Plusのアプリからは通常の電話(IP電話じゃない普通の奴)を利用して電話をかけることができたので、プログラム自体はあるはずだ。

 「設定」内の「アプリ」の中には受話器マークの「電話」があるのだが、起動する手段がない。さんざん悩んだ挙句、スマホの初期化という最後の手段に出た。

 その結果、「電話」アプリは復活。でも、初期化したせいでIP電話「050Plus」が起動できなくなった。パスワードを何度か間違えてロックされてしまったようだ。「しばらくしてもう一度やれ」と・・・

 で、今朝、050Plusのパスワードを入れなおしてみたが、やっぱりダメ。何度やってもダメ。仕方なくお昼休みにサポートに電話。丁寧なサポートで050Plus、使えるようになった。
2015-03-05 : だんだん明るく
ジョギング 5.42km

 だいぶ明るくなるのが早くなってきた。いくらLEDライトを使っていても、やっぱりお天道様で明るいほうが走りやすい。
2015-03-04 : 燃費
 スイフトに給油。いつもは車の燃費計より、満タン法で計算した燃費の方が悪い。しかし、今回は
 ・燃費計 :10.9km/l
 ・満タン法:11.0km/l
と言うように、わずかだが満タン法の方が良い。こんな事は初めてだ。ガソリンスタンドの店員がぎりぎりまで給油しなかったのかな?
2015-03-03 : スマホのバンパー
ジョギング 7km

 スマホNexus 5のケースを変えてみた。周囲しか覆っていないのでケースと言うよりはバンパーだ。前のより、ちょっと固い。そして、ちょっと触っただけで音量が上下する。持ち方が悪いのか。ケース、いや、バンパーを加工してみるか。
2015-03-02 : 追加のSIM届く
 OCNモバイルONEの「音声対応SIM追加手数料無料キャンペーン」で頼んでいた追加のSIMが送られてきた。

 最初に契約したSIMは070で始まる番号だったが、追加で送られてきたのは080だった。最初のは私のnexus 5に、追加のは優司のpiguに入れて使う。

 これでMVNOの変更と、子供のスマホの用意がほぼ終わった。後はOCNの音声対応SIMに無料でついてくる050plusの設定だけすれば終わり。でもその設定のためのハガキが来ていない。明日あたり来るかな?
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x