TAKASUNAの近況 |
---|
2015-04-30 : GooglePlay太っ腹 |
GooglePlayのGWキャンペーンで、映画のレンタルが1本無料。Googleアカウント一つに1本らしいので、家族4人のアカウントを駆使すれば、4本見ることができそうだ。 とりあえず、自分のアカウントで「インターステラー」を見た。もちろん、タブレットをHDMIでディスプレイに繋いで、家族みんなで見た。 今回は自分の見たいものを見たが、後は家族に見たいものを選んでもらおう。でも、その前に各自のGoogleアカウントをタブレットに設定しないと。 |
2015-04-28 : 調子よくない |
ジョギング 4.64km 今日はちょっと調子がよくないので、短めのジョギング。 Knoppix日本語版のサイトが閉鎖され、ダウンロードもできなくなったことを知り、軽くショック。最新版はダウンロードしてないが、最近は全然使ってなかったので、自分への影響はほぼ無い(だろう)。 |
2015-04-27 : 仕事率 |
Windows10のプレビュー版を仮想マシンに入れ、たまに起動していろいろ確かめたりしている。 結構頻繁にアップデートがあるが、今回はアップデート後に再起動したら、電源ボタンが従来のところから移動していた。探したらメニューの中にあったが、ボタンの名称(メニューの名称)が「仕事率」となってた。こりゃ、分からん。 でも、どうして仕事率なんだ?誤訳? |
2015-04-26 : 体力 |
2015-04-25 : ジョギング時の気持ち |
ジョギング 25.13km 「今日は適当に」 と思って走り出したが、ちょっと走って調子が上がってくると、 「もうちょっと走るか」 で、10km近く走るとハイになってきて、どこまでも走れるような気がする。 15kmほど走ると、疲れていても欲が出てきて 「もうチョット頑張ろう」 そして、20km越えるとヘロヘロ。だけど、 「もう少し頑張れば、最長距離になる」 で、頑張った結果、25km走破。ここまで頑張る必要はないんだが。 午後はカタナの清掃&ワックスがけ。もうバイクのシーズンだし。 |
2015-04-24 : 期日前投票 |
ジョギング 5.35km とうとう、朝の気温が14℃にもなっていた。Tシャツと薄いジャンバーだけでも暑い。 市議会選挙の期日前投票に行ってきた。行ってきたと言っても、仕事をしている部屋から10数メートル歩いて行っただけ。建物の外にも出ていない。今年から職場の建物内で期日前投票ができるようになったから、とっても楽だ。 |
2015-04-23 : MOTOACTV、壊れたか? |
![]() 手動でサイトと同期しようとしたが、何度やってもダメ。MOTOACTVを再起動してもダメ。しかし、無線LANルータを再起動したらやっと繋がった。 良かった。MOTOACTVが壊れたかと思った。まだ後継となるような製品は無いから、壊れてしまうと困る。 |
2015-04-22 : マイペース |
2015-04-19 : ジョギング |
2015-04-18 : 早くもタイヤ交換 |
ジョギング 5.38km スマホのランニングアプリ「RunKeeper」がおかしくて、記録を取れなかった。まぁ、RunKeeperの方は補助的に利用していて、メインはMOTOACTVで記録などをしているので大した問題にならないけど。 例年、GWまでタイヤ交換をしないことが多いが、今年は暖かくなるのが早いので、思い立ってスイフトのタイヤ交換をした。1台分だけなのに、けっこう腰に来た。 |
2015-04-17 : 信号ストップ |
2015-04-16 : 桜も終わり |
2015-04-15 : 選挙の掲示板 |
2015-04-14 : |
2015-04-12 : 霧ばかり |
2015-04-11 : 海軍カレー |
2015-04-10 : 朝は忙しい |
2015-04-09 : 弘法山 |
2015-04-08 : 桜が咲いても雪 |
2015-04-07 : さくら満開 |
![]() 今日のジョギングでは、あちこちの桜を回ってみた。どこも満開だった。 午後は「SOBA」の設立記念講演に出席。講演者はRubyの開発者まつもとひろゆき氏。SOBAと言っても蕎麦ではない。信州オープンソースビジネスアライアンスの頭を取ってSOBAという事だが、実はSOBAとしたいという考えがあっての組織名だそうだ。 |
2015-04-05 : 還付 |
税金の還付の通知が来た。もともと払うべきでなかった金とは言え、戻ってくると嬉しい。 |
2015-04-04 : 新生活、新アイテム |
![]() 高校で受付に行くと、そこにいた男女からちょっと驚いた感じで声を掛けられた。 「高砂先生!」 ちょっと不意打ちを食らった感じだったが、当然予想すべき事態だ。兄が高校の教師をしているので、優司の入学した高校にも兄を知っている教師が居ても、何ら不思議ではない。 「兄がお世話になってます。双子の弟です。」 「本当にそっくりですね。」 話を聞くと、豊科高校で一緒だったそうだ。 その後、入学式は滞りなく行われ、各クラスで学級PTA。ここでも教室の入り口でクラス担任の先生から、 「高砂先生ですよね?」 また間違えられた。他人から見ればそっくりなので仕方ない。 全て終わって学校を出ると、暑いくらいの天気。目の前の公園の桜も花ざかりで新入生の新生活を祝っているようだった。 ![]() ポケットの方は小さめだが、ギリギリでコンパクトデジカメX20も入る。 |
2015-04-02 : 早くも桜が |
2015-04-01 : 正確な時計 |
ジョギング 1.64km 走りだしてすぐに雨がポツポツ来たので、ジョギング切り上げ。今月最初のジョギングから雨か・・・ 今の時計の時刻を合わせた。いままで少しづつ針が進んで、今では20分強も早い時間を示していた。そんなに時間が合っていなくても女房は「早めの行動が出来て良いじゃん」 なんて言って、時刻合わせをさせてくれなかった。 がなんと言っても強から新年度。優司も高校生になることだし?なんとか説得して正確な時刻に合わせることに成功。あ〜、すっきりした。 でも、今までと時計の指す時刻が20分も違うので、気を付けないと偉いことになる。で、女房が時計の下に”注”と書いたメモを貼りつけていた。 |
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project ![]() ![]() |