ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2015-11-30 : トータル85km
 今月は後半、ちょっとサボり気味で100km/月の目標に遥かに届かず。反省・・・
2015-11-29 : 何年ぶりかの遊園地
 先の三連休は何もしなかった(MythTV構築したけど)ので、この週末は「富士急ハイランド」に行くことになった。前から女房には言われていたが、子供たちには昨日告げられた。行ける!と云う事が確定しない内に話して実現しなかった場合、期限が悪いから。

 フジQの開園までに付けるように、朝6時ころ出発。途中で買い物、休憩など取りながら、順調に走り、開園20分ほど前に駐車場に到着。後は並んで開園を待つだけ。その間に何に乗るか、どこから回るか、など作戦会議。

 後少しで開園時間という時に放送が入った。
「本日、霜のため、〜と〜と〜は営業開始を延期します。」
絶叫系の乗り物は点検が終わるまで動かせないよ、という事だろう。開園と同時にそれらに並んでも、いつ乗れるかわからないわけだ。

 これはチャンスかも。それらに並べば、動き出した途端に乗れるかもしれない。とにかく入園して優先券とやらを買う列に家族で並んだ。しかし、全員で並ぶことも無い、という訳でここでふた手に分かれる。

 お互い連絡が取れるように、私(携帯あり)と悟司、優司(携帯あり)と女房のように分かれ、私と悟司は、開始が遅れている「ええじゃないか」という乗り物へ。やはり並んでいる人は少なく、運転開始したらすぐに乗れそうだ。優先券を買うために残してきた優司たちが合流する前に乗ってしまうかも・・・

 正にそのとおりになった。仕方ないので、悟司と先に楽しもう・・・ 楽しもう? いや、楽しくはなかった。怖かった、とても。もういいわ、そう思った。こういう物が初めての悟司はどうだったかというと、やはり
「もう、いい」
と元気なく返事をされた。
 その後、優先券を入手した優司たちと合流したが、優先券いらなかったかも?という話になる。それでも、せっかく買った優先券、ちゃんと消費して帰ることは当然だ。(怖いけど)

 その後、ピザみたいなの、ミニコースター、エヴァ・ワールド、潜入ゲーム?、観覧車、フジヤマ、等々とそれなりに体験して来た。フジヤマは私は2回目だったが、やはり、最初の落下が怖い。まったく、なんでこんなモノに好き好んで乗るんだ?というのが本音。
 前に行った時は
「もう5年くらいはこなくていい」
と思ったが、今回も同じ。いや、
「もう来なくてもいい」
かな。
2015-11-28 : 忘年会
 OSS活用勉強会 (以前のLinux勉強会) の忘年会を実施。最近はだいたいメンバーが決まっているような気がする。でも久々の方もいて、楽しく、飲み過ぎないように飲んだ。明日朝早いので。
2015-11-27 : 今のMythTV
 MythTV 0.24から0.27にしたけど、いろいろ進化していた。もちろん基本的な昨日は変わらないけれど、ちゃんと出来るようになった、とか便利になったとか。

 今日気づいたのは、バックエンドに保存してあるビデオがそのまま別マシンのフロントエンドで再生できること。以前はバックエンドのビデオディレクトリをマウントしないと出来なかった。それが、何もしないでMythTVフロントエンドから再生できる。これは便利だ。
2015-11-25 : 特になし
2015-11-23 : 新旧MythTV入れ替え
 三連休最終日の今日、MythTVを新しいものに入れ替えた。

 入れ替え作業は、半日以上かかると踏んで、ゆっくり落ち着いてやる予定だったが、しょっぱなから予定が狂う。家族がどうしても昼頃の番組を録画したいというのだ。それまでに新マシンを設置するか、それともその後にゆっくりやるか・・・

 よく考えたら、バックアップ機があった。バックアップ気を引っ張り出し番組表データを取得し、録画予約を入れる。これで、大丈夫、新旧MythTVの入れ替えが心置きなくできる。

 今回の入れ替えではPCケースはそのまま使いまわすので、PCの全バラ+組立となる。さらに、ストレージは1台増設して、SSD(システム)+HDD(データ)としている。かなり手間だ。

 時間はかかったが、入れ替えは特に問題なく終わった。新旧の差は
  OS:Mythbuntu 10.10 → 14.04.2
  MythTV:0.24 → 0.27
  CPU:ATOM 330 → Celeron J1900
と言ったところ。メモリは2GBで変わりなし。HDDはSSDが増えた分、微増。SSDの恩恵か、CPUの性能が上がったのか、操作にもたつきが無くなった。とても快適だ。マザーボードもファンレスだから静かだし。\(^o^)/
2015-11-22 : 新マシンでMythTV
ジョギング 8.25km 寒いような、寒くないような・・・

 新しく構築しているMythTVは、何度もやり直したりしたが、完成に近づいてきた。でも、よく録画に失敗する。今運用しているMythTVもたまに録画に失敗するが、それよりも頻繁に失敗している。何とかしないと実用に耐えないかもしれない。
2015-11-21 : やっと来た
 ほんとに今月中に来るのかなぁ、ニュースだと遅れそうだなんて行ってるし〜というような状態は体に悪い。が、それも今日まで。マイナンバーの通知が届いた。

 今のところ、メリットもデメリットもないので、開封してもいない。確定申告に必要なのは来年度からだっけ?
2015-11-20 : 日本酒をいただいた
ジョギング 5.66km

 日頃パソコン関係でお世話している方から日本酒をいただいた。日本酒はほとんど飲まないが、ありがたく頂戴することに。頂いたのは「雲山」、長野県の酒造メーカーだ。
2015-11-18 : 疲れか?
ジョギング 4.06km 腿の筋肉が硬い感じがする。疲れが抜けてないのだろうか? という訳でジョギングは軽〜く。
2015-11-17 : 今朝も暖かい
ジョギング 7.12km 今朝もかなり暖かい中でジョギング。国道で15℃表示。
2015-11-15 : やっと雨が上がった
ジョギング 8.78km このところ雨ばかりでなかなか走れなかったが、久しぶりに晴れた&時間も取れたので、珍しく昼間のジョギング。

 この時期でも、昼間走るとけっこう暑い。
2015-11-12 : MOTOACTVおかしい、Garmin Connect落ちてるし
ジョギング 7.27km 走りだしてしばらくして、MOTOACTVとHRM(心拍センサー)が繋がってないことに気が付いた。スタート前は繋がっていたのに。さらに帰宅後、Bluetoothイヤホンもならなくなった。いよいよ、MOTOACTVもおかしくなってきたか?

 ジョギングデータをmotoactv.comからダウンロードして、Garmin Connectに読み込ませようとしたら、Garmin Connectが落ちているらしい。トラブルはまとめてやってくるのか。
2015-11-10 : あたたかい
ジョギング 7.01km ちょっと前は0℃の表示だった国道の温度表示板、今日は12℃だった。暖かい。
2015-11-09 : MythTVの日本語表示
 最近の多くのソフトはちゃんと国際化が進んでいるから、MythTVも基本的に英語表示だが、設定で日本語にもできる。しかし、日本語に設定しても、メニューや設定項目の殆どは英語のまま、ちゃんと日本語メッセージファイルも用意されているにも関わらずだ。

 今動かしているMythTV ver.0.24では、メニューのXMLファイルを直接弄って日本語化していた。(そうしないと、家族が操作できないからね。) 今度のver.0.27でも簡単にそうしようと思っていたが、ちゃんと日本語メッセージファイルがあるのでそれを利用してみようといろいろ調べてみた。

 すると、用意されている日本語メッセージファイルは、今のバージョンに遭わないものらしいことが判明。古いのだ。メニュー項目からして違うので気が付いた。これだといくらメッセージファイルの中身を充実させても無駄な部分が出てくる。どうすればいいのかなぁ?
2015-11-08 : レンタルスキー
 昨シーズンは優司の受験があり、スキーには全く行ってなかったが、今年は行くぞ。という訳で、子供たちのスキーを借りに行ってきた。今までは、南松本のジャスコの一角にレンタル屋があったのだが、今年はエルサあづみ野まで行かなくてはならない。まぁ、そんなに遠いわけじゃないが、南松本と比べるとやはり遠い。

 新しいマシンでMythTVを構築するために、いろいろいじって確かめているのだが、今のバージョン(0.27)では、PIP(ピクチャインピクチャ)ができることが偶然分かった。何気なくキーボードの「V」を押したら2つ目のチューナーの画面が左上に映ったのだ。
 今利用しているバージョン(0.24)にもPIPに関する設定はあったものの、実現方法が分からなかった。必要なかったので深く探求もしなかったのだが。
 PIPに加え、PBP(ピクチャバイピクチャ)もできるが、さすがに負荷が高いようで映像が引っかかる。Core i5あたりのCPUなら引っ掛かりもないかもしれない。(新しいマシンのCPUはCeleron J1900)
2015-11-07 : 録画機の吐き出すDVDはLinuxでは読めない
ジョギング 4.4km

 先日、友人からDVDが届いた。CS放送でkatanaの番組をやったらしい。それを録画したものを送ってくれたのだ。ありがたい事だ。持つべき友は物くるる友だと兼好法師も言っている。

 で、そのDVD、多分HDDレコーダーか何かで録画してDVDに焼いて(ムーブして)くれたものだと思われる。(一般的にはそうでしょ) なので、著作権保護の仕組みかなんかで、私の環境では見られないのだ。

 見る以前の問題で、LinuxのPCではディスクの読み込みさえできない。なんとか家に1台だけ残っているWindows PCでは一応DVDとしては認識する。でも著作権保護の仕組みのために中身は見られない。

 なんてこった! しかたないのでゴニョゴニョして見るか。

- - - - - - - - - -

 スキーシーズンに備えて、子供たちのスキーを借りに行った。いつものシーズンレンタルだが、今年は貸出し場所が変わった。いままでは南松本のジャスコ内だったが、今年はエルサ安曇野の中だ。かなりとうくなってしまったが、仕方ない・・・ドライブだと思おう。
2015-11-06 : MythTVをOSS勉強会で
 家のテレビシステムはPCにセットアップしたMythTVだ。壊れているわけでもないが、もう4,5年も使っているので新しいマシンで構築し直すことにした。

 実はそのつもりで去年の12月にマザーボードなどを買い込み、一度構築しているのだが、作業手順などを残すために改めてやり直した。その際のメモを文書にまとめて、ついでに職場でやっているOSS活用勉強会で発表した。

 何かの、あるいは誰かの役に立つかもしれないので、こちらで公開しておく。→[PT2でMythTVの構築手順]
2015-11-05 : また寒い
ジョギング 7.05km また寒くなった。国道では2℃の表示。ジョギングから戻ってみると、車のガラスが凍っていた。
2015-11-03 : 暖かい
ジョギング 9.35km 昨日、一昨日と違って、今朝はとても暖かい。この季節、寒暖の差が激しい。
2015-11-01 : 新そば祭り
ジョギング 10.16km 急に寒くなってきた。今朝の気温は場所によって開きがあるが、0〜2℃。氷点下も近いか?

 10時半ごろ、子供を連れて自転車で浅間温泉を目指す。昨日、今日とやっている「浅間温泉 新そば祭り」でそばを食べるのが目的。ちょうど始まったあたりの時間に到着。小盛りのざるで食べ比べができるというのが売りの「そばめぐり券」を購入して1軒目へ。

 1軒目は「そば道場重兵衛」。蕎麦の太さが不揃いで蕎麦も短い。でも田舎の蕎麦っぽくてよい。
 2軒目はうっすら緑色がかった蕎麦の「信州ゆかり庵」。こちらは機械で打ったような均一な麺。だけどあまり蕎麦の味がしなかった。何割だ?これって感じ。
 3軒目は十割ののぼりを挙げていた「手打ち蕎麦処なごみ」。駒ヶ根から来たらしいが、手際が悪く、長い行列ができていた。蕎麦の方はというと、私は食べてない(子供たちだけ食べた)ので分からない。

 実は子供たちが3杯目の蕎麦を食べている間、私は知り合いのガス屋さんを見つけて、そこで豚汁をいただいていたのだ。蕎麦も美味しかったが、いただいた豚汁も美味しかった。
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x