ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
テーマ選択

(2 テーマ)
お知らせ
コメントスパム防止のため、コメント(ツッコミ)を投稿するにはログイン必須としました。ご理解ください。過去に複数回コメントをいただいている方はユーザー登録をしてありますので以下のユーザー名の方は新規登録は必要ありません。パスワードは全てご本人の苗字か名前(半角アルファベット小文字)となっています。
「診断士」さん、「空飛ぶブタ」さん、「コウ」さん、「ネモッチ」さん、「○」さん、「へい」さん、「がり」さん、「うづまきなると」さん、「や〜まだ」さん、「ろき」さん、「M1号」さん、「yu」さん、「t_komuro」さん、「TT@甲州」さん、「pooh_ichi父さん」さん、「Papa」さん、「Okuhara」さん、「kuniok」さん、「hinden」さん、「hassy」さん、「Br.KAZU」さん
必要と思われる方は、ログイン後、ユーザーメニューの「アカウント編集」からパスワードをお好きなものに変更してください。
ユーザーの新規登録も可能ですが、許可しない場合や許可しても削除する場合があるかもしれません。ご了承ください。
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2004 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
TAKASUNAの近況
2016-03-31 : MythTVおかしくなった〜
ジョギング 5.24km 今年は暖かいので桜の開花も1週間ほど早そう。まだ開花宣言は出ていないが、辰巳の桜は咲いているだろうと思い、ジョギングで行ってみた。やはり、咲いていた。ほぼ満開と言っていいくらい。この桜はとても早く咲く。

 夜、子供たちから「テレビおかしい」と苦情。テレビじゃなくてMythTVなんだが、とにかく、ビデオが再生できないらしい。

 早速確認してみると、一部のビデオが再生できない。再生できるものもあり、その比率は半々くらい。なんだかわからないが、データの破損はなく、MythTVからでなければ再生できる。

 データが生きていれば一安心。ゆっくり原因を解明して対処すれば良い。それとも、いっそのこと、普通のTVとレコーダーを買って、MythTVは引退させるか? それならトラブルに悩まされることもないだろうし。
2016-03-29 : 懇親会
 今日は午後から役員会、そのあとは懇親会。毎年恒例の行事だが、今年は会場が「アルモニービアン」だった。昨年まで利用していたホテルが改装工事中で使えなかったためだ。

 元、第一勧銀の建物で今は結婚式場のアルモニービアンだけあって、会議の部屋も雰囲気があった。懇親会で使った部屋は、さらに雰囲気があって、役員さんたちには好評だったようだ。だが、私はデザートが食えなかったのが心残り。
2016-03-27 : Raspberry Pi 2 + MythTV
 Raspberry Pi 2には、公式なもの以外に様々なOSがある。私の自宅のPCはLinux MintのMATEバージョンなので、RaspPi2にも同じインターフェースのUbuntu MATEを入れてみた。

 MATEはそれほど重量級のデスクトップ環境ではないためか、RaspPi2でもそこそこ動く。スペックの強化されたRaspPi3なら、もっと快適に動くだろう。

 まぁ、OS入れただけでは面白くないので、MythTVの構築を始めた。MythTV事態はリポジトリから簡単に導入。しかし、MythTVをセットアップをする前に、TVチューナーを使えるようにしないと行けない。

 TVチューナーはPLEXのPX-S1UD。USB接続のチューナーユニットだ。これは、Linuxカーネルにドライバが取り込まれているので、何もすることなく、DVBデバイスとして認識された。ほとんどPT2/3と同じ手順でTV放送を取り込むまでできた。あとはMythTVの設定だけ。まぁ、ゆっくりやって行くとしよう。
2016-03-26 : 学童クラブの歓送迎会
 子供が利用している鎌田学童クラブの歓送迎会が町内の公民館で行われた。優司が通い始めた時から10年、悟司もいよいよ小学校卒業で長くて短い、いや、長い期間だった。その間、いろいろあったし、保護者会の役員もやった。そんな事を考えると感無量・・・でもないか。(^^ゞ

 さて、今年の歓送迎会だが、なんとプロのカメラマンが写真を撮ってくれた。と云うのも、児童のお母さんがカメラマンだったという事実。知らなかった〜。

 午後は、車検に出していたカタナを取りに行ってきた。天気はとても良かったが、気温が低いので寄り道もせずにバイク屋から真っ直ぐ帰宅。
2016-03-25 : Raspberry Pi
 "3"が出るという発表があったのに、なかなか発売されないのに業を煮やして、Raspberry Pi "2"を買った。

 "2"でもそこそこ能力があるので、Linuxのデスクトップ環境が動く。Raspbianだとちょっとデスクトップが古い感じだが、最新のUbuntu MATEなら現代っぽい。これを入れて、優司の誕生日プレゼントにする。

 それとは別に、自分用にも1つ買って、いろいろなOSを入れたりして遊んでいる。今日はLinuxのカーネル内蔵ドライバで動くらしいTVチューナーが届いた。USB接続のPlex PX-S1UD v.2.0だ。それ+Raspberry PiでMythTVのバックエンドだけでも構築できないか、これから試していくつもり。
2016-03-24 : 白い
 昨晩からの雨は雪になったようで、いたる所で景色が白い。道路も1日じゅう日陰のところには雪が残っている。転けないように気を付けてジョギング。
2016-03-23 : ジョギングお休み
 一昨日のジョギングで足に痛みがあったので、昨日のジョギングしなかった。
 今日はもう痛みも違和感もないけど、大事をとってジョギングはおやすみ。雨でなかったら明日は走るつもり。
2016-03-21 : まさか役に立つとは・・・
ジョギング 10.02km

 モバイルバッテリーが役に立った。

 昨日から車の室内灯が点けっぱなしで、今朝、車に乗ってエンジンを掛けようとしたら、セルが全く回らなかった。こんな時にこそ、あれが役立つ!とグローブボックスの中に放り込んでおいたモバイルバッテリーを取り出した。車のエンジンも掛けられるとうたう製品だ。

 実は、本当に車のエンジンを掛けられるか、半信半疑だったのだが、検証にいい機会ができた。ボンネットを開けて、バッテリーに繋いで、セルを回すと1300ccのスイフトのエンジンはなんなく掛かった。へぇ〜、大したもんだ。
2016-03-20 : 100円のSDカードリーダー
ジョギング 10.72km 久しぶりに走った、という感じ。深志神社→四柱神社→松本城→松本神社→開智学校→蟻ケ崎霊園→猿田彦神社と回った。

 もうかなり暖かくなってきたので、借りていた子供たちのスキーを返却に行った。今年からは返却も安曇野まで行かなきゃならないので、遠くてめんどくさい。

 その際、100円ショップでSDカードのリーダー・ライターを発見。使えれば儲けもの、と買ってみた。家に帰って使ってみると・・・造りは雑だがWindowsではちゃんと使えた。しかし、Linuxマシンに繋いでみると何故か読めるが書き込めない。いろいろ試してみると、コマンドラインではちゃんと読み書きできる。GUIだとおかしい。そんなことあるか!? なんとも不思議だ。

 
2016-03-19 : ジョギング中止
 朝、ジョギングの支度をして玄関を出たら・・・雨降ってる。降っているかもしれないなんて、全然考えなかった。起き抜けで頭がはっきりしてなかったか。
2016-03-18 : 車検
 毎度毎度思うのだが、なんでこのまだ寒い時期にバイクを車検に出さなきゃならんのだ。4月3日の登録だから仕方ないんだが・・・

 という訳で寒いのを覚悟してカタナで出勤。仕事帰りにバイク屋に寄って車検を頼んできた。

 代車は
「前に乗ってたやつでいい?」
と云う事で、昨年、SDR購入で放出したCRM80が出てきた。何の問題もないよ〜と答えたのだが、実は問題があった。

 CRMで帰路についてしばらく走った後、視界の隅に違和感。ステアリングヘッド近くのオイル注入口の蓋が無かった。さっそくバイク屋に戻って対処してもらい、無事に帰宅。
2016-03-17 : 卒業
 悟司の小学校の卒業式。雲一つない快晴が卒業を祝ってくれているようだった。
 6年間は長かったようでもあり、短かったようでもあり。どちらかというと、学童クラブの(優司の時から数えて)10年の方が印象に残っている。学童の方が、保護者が関わらなくてはならない事が多いからだろう。

 下の絵は、昇降口のところの黒板に描かれていたチョークアート。



  卒業式の後、会場を移して謝恩会があったようだが、この時期仕事が忙しいので、私は職場へ。
2016-03-14 : 書類提出
 てっきり雨だと思っていたが、朝起きると真っ白。雪が降ってた。やっぱり、まだまだ降るな。でももう道路に積もるほどは降らないだろう。

 道路は良くてもジョギングはダメだ。雪で濡れてしまう。となると、ジョギングがてら、税務署に確定申告の書類を出しに行けない。

 仕方ないので、仕事帰りに税務署に寄って、専用ポストに書類をin。これで今年の申告も終わった。
2016-03-12 : また来た乗鞍
 貰った1日無料券があるので、またまたMt.乗鞍に行ってきた。朝はけっこう寒かったが、昼に近づくに連れて暖かくなった。さすがにもう厳冬期ではないと感じた。

 昼は毎度の山賊バーガー。
2016-03-11 : 飲みながら仕事
 また雪。けれど今朝積もっていた雪は特別。綿菓子よりも淡い雪。近づいただけで融けそうな雪だった。

 夜、名古屋の中小企業診断士の先生と駅前で飲みながら来年の事業について打ち合わせ。飲むのと打ち合わせ、どっちがメインかと問われると、どっちも、かなぁ。
2016-03-10 : 投票箱の確認
ジョギング 5.11km 最近の暖かさから、冬に逆戻りして、昨日はちょっと雪が降った。道路には残ってないが、橋の上や日陰にはしっかり残ってる。
 写真は、ジョギング時に見つけた凍った樹木。(雨氷?)

 職場の隣(建物は一体)で松本市長選挙の期日前投票を行なっていたので、行ってきた。
 なんと、一人目だったらしく、
「投票箱の中を確認してくれ」
と言われ、まだ何も入っていないことを確認。それだけかと思ったら、確認した旨の書類まで書かされた。
 これをしたくて、投票所に一番に行く人もいるそうだが、書類まで書かされるのは面倒だから、私はもうやりたくない。
2016-03-08 : 4月の陽気?
ジョギング 6.98km 今朝の温度は4度。最近はホントに暖かい。4月初旬の陽気か。梅の花も満開。
2016-03-06 : 梅が咲いていた
ジョギング 9.38km 風はかなり強く吹いているが、気温は高い。いつもより、1枚少ない格好でジョギング。気温が高いせいか、いつもより心拍数が高い。何度も200を超えている。大丈夫だろうか?

 いたる所で梅の花が咲いていた。
2016-03-05 : 何回目だ?
 またまた乗鞍へスキーに行ってきた。ちょっと雪が降ってきたりして、天気はあまり良くない。でも、楽しい。
2016-03-04 : 操作ミス
ジョギング 3.55km スマホアプリRunKeeperの操作を間違えたのか、ジョギングのデータが取れなかった。

 しかし、データの本命はMOTOACTVで記録したもので、RunKeeperはFacebookとの連携があるので利用しているだけ。実はMOTOACTVのデータもウェブサービスmotoactv.comで変換して、Garmin Connectで管理している。これが私のジョギングの全ての記録となっている。
2016-03-03 : 明るくなってきた
ジョギング 5.82km このごろ、明るくなるのが早くなってきた。ジョギングから戻ると明るいもんなぁ。
2016-03-02 : 間違えた
Raspberry Pi 3の発表の方を得て、間違えて"2"を発注してしまった。(T^T)
2016-03-01 : 一部、うっすらと
ジョギング6.76km 昨晩の雪で日陰や橋の上はうっすらと白くなっていた。でも道路には何もない。
SimpleBlog 0.2 created by xoops-modules project  
Copyright © 2003 - On the Track !
PHP + MySQL + Xoops2.0.x